TikiTikiインターネット
まーちゃんの部屋(トップページ)へ

                           topics page

                                近況2007

   月  日                             近  況  報  告                                                 
     10月8日
     写真あり
                              再びアオリイカ狙いに
 再びアオリイカ狙いに田島へ向かう。途中村上釣具店で、今一番釣れている餌木と保険に青虫を購入し、今一番釣れている場所を聞く。西波止の西にある岩場が釣れているとのこと。16:00岩場に着いた。久しぶりに磯釣りの雰囲気を味わいながら餌木をつけた竿を振る。今日は初のアオリイカの良型が上がるか。
  9月18日
もちろん写真は
ありません
                             アオリイカ狙いで泣きっ面に蜂   
 今日は振り替え休日だ。しかし雑用があったので職場に出た。仕事を終えて14時過ぎに職場を離れた。昼食を摂りながら午後の予定を立てる。アオリイカが好調に釣れているという情報がある。田島でアオリイカを狙ってみよう。途中、ジグを2つ購入し16時頃から横山海岸の西波止で竿を出す。しかし、まったく釣れない。波止の前の百貫島を撮影する。また釣りに集中するが釣れない。18時、とてもきれいな夕焼けに惹かれ撮影しようとカメラを探すが、ない。さっき置いた所にない。5年間使った愛用のカメラはどこに?カモメかカラスが持ってった?猫か?この波止には自分以外誰もいない。考えた結果、自分の動きが原因でカメラを海へ落としたのだという結論になった。まったく釣れないうえに愛用のカメラまで海に落としてしまった。こういう日もあるのか。ブチブチブチ・・・
     8月12日
     写真あり
                               鮎をもらっちゃいました
夕方、隣のおばさんが、アユを持ってきてくれた。知人にもらった芦田川の鮎だそうだ。自分が小中学生のころ、夏になると祖父が毎週のようにアユを獲ってきていたので珍しいものではなかったが、今ではアユは鮮魚店で買ってくるものになってしまった。さっそく塩焼きにしていただきました。
     8月9日
     写真あり
                            因島大橋橋脚からママカリを
 今日は出張だったが仕事が早く終わった。先日友人から「因島大橋下でママカリがたくさん釣れている、地元の人も短時間で数釣りをしている」という話を聞いていた。今日はママカリ釣りをしてみようと出かけてみた。16:30出発した。途中、釣り道具屋でママカリのサビキ仕掛けを購入した。ママカリ情報を聞くと夕方はあまりよくないらしい。やはり朝まづめが良いようだ。17:00過ぎ向島側の橋脚の下から竿を出してみる。
     7月27日
     写真あり
                                夕方、海遊びに
 今日は仕事が早く終わった。というか、やることはあるのだが早くやめた。15:30、夏気分を味わおうと、一人で横島の横山海岸に向かった。横島に入り、村上釣具店で餌を購入する。キスの釣況を聞くと店主は「ポツリポツリとあがってますよ」とのこと。あまり好調ではないらしい。地蔵鼻の先に行くと海水浴を楽しむ人たちが目に付く。「今後は車に釣り道具だけでなく潜る道具も準備しておけばウニやサザエも・・」などと、もう収獲したような都合のいいことを考えながら車を走らせる。先ず、横山海岸の西波止横で竿を出してみる。
     7月22日
     写真あり
                           全国高校野球選手権広島大会
 夏の高校野球広島大会へ行ってみたくなった。近場で我が母校の試合がある時に応援に行くことがある。あの高校野球独特の雰囲気を味わいたくなるときがある。5〜6年前には近所の子が尾道商業高校で野球をやっていたので、近所の人たちと応援に行ったことがある。今年、我が母校は早々と呉工高校に負けてしまっている。新聞を見ると、今日しまなみ球場で如水館高校と福山誠之館高校の対戦がある。7月22日(日)13:00、久しぶりに球場へ一人出かけてみる。
     7月1日
     写真あり
                             沼隈 平家谷 しょうぶ園
 7月1日(日)15:00、本職の仕事、4つの書類作成が、やっと終わった。金曜日の夜からパソコンに向かい続けていたため、体が外出を欲している。15:30、まだ行ったことのない沼隈のしょうぶ園に向かった。時期的にもう遅いかもしれない。洗谷を過ぎたあたりから、しょうぶ園のポスターを見かけるが、しょうぶは6月末までらしい。でもまだ、いくらか残っているかもしれない。行ってみよう。
     6月25日
     写真あり
                                横山海岸散策
6月25日(月)、今日は日曜出勤の振替休日となった。休日ではあるが本職の仕事が待っている。この1週間で4つの書類を作成しなければならない。この土日は農作業がないので助かる。23日から始めた書類作成は今日昼過ぎにやっと1つ完成した。まだ、4分の1だが1日中パソコンと向かい合っていては能率は上がらないと自分で理由をつけて、15時10分横島へ出発した。横山海岸でキスを狙ってみよう。
     6月23日
     写真あり
                            佐藤佳子ヴィオラコンサート
 6月23日(土)、「SPACE461」のHPで見つけたヴィオラコンサートへ出かけてみた。佐藤佳子さんが福山市今津町に里帰りするという情報をつかみ、マスターがアポをとってコンサートが実現したそうだ。バロックから現代まで幅広い曲を聴くことができた。やはり弦楽器はいい。バリバリのクラシックもいい。
     5月29日
     写真あり
                                ホタル調査へ
 5月29日(火)、職場の近くにホタル調査に出かけた。1週間ほど前にも一度出かけているが、そのときは時間的に遅くなった。22時だったので、ホタルは飛び回った後だったようだ。今日は20時過ぎ。時間はちょうどいい。近くの人たちも夕涼みがてらたくさん観に出ている。ホタルもたくさん飛んでいる。
     5月20日
     写真あり
                             庭の池に咲いたスイレン
 我が家の池にスイレンが咲いた。朝、開花して夕方には閉じる。よく見ると水面下には、これから咲こうとしているつぼみがたくさん待ちかまえている。今年はどういうわけか、トンボの繁殖が多く見られる。カエルや時にはヘビまでも見かけることがある。小さなビオトープ状態になっている。この池にも自然の食物連鎖の構図ができているようだ。
      5月3日
     写真あり
                           尾道の「爽らい軒庭園」散策
 以前、新聞に出ていた「爽らい軒庭園」のことが気になっていた。今日昼から時間がとれたので出かけてみることにした。国道2号線を西へ進み尾道市久保の防地口交差点を左に入ったところに爽らい軒庭園がある。専用の駐車場はないので近隣の有料駐車場を利用した。江戸時代当時の豪商や尾道の繁栄を物語る文化遺産としてこの4月から公開されている。
     4月22日
     写真あり
                           崎谷倫子フルートコンサート
4月22日(日)、予定されていた町民運動会が雨のため中止になり、代わりに5軒共同の苗代づくりが入ってきた。しかし、それも昼には終了した。以前案内をいただいていたフルートコンサートに行ってみることにした。福山市芦田町のカフェ「SPACE 461」に着いたのは開演10分前だった。しばらく常連さんと雑談。演奏者の崎谷さんに写真撮影の了解を取ったところで開演時間の14:00になった。
     4月15日
   
  写真あり
                             広瀬菅町の枝垂れ桜                                    4月15日(日)、午後から近場の桜を見ようと広瀬菅町へ出かけた。国道182号線を北上し姫谷ドライブインの手前50m辺りを右折した。さらに200m程直進し、また左折する。あとは案内標識に従って1kmほど走ると菅町の枝垂れ桜がある小林家の駐車場に辿り着いた。早速、駐車場の周りの桜を撮影し小林家に向かった。 
     4月7日
     写真あり    
                                 上山の桜
 4月7日(土)夕方,上山の桜の様子を見に行った。今年は開花予想がずいぶん早かったが結局例年通りの時期に開花している。行ってみると,明日8日(日)が上山桜祭というポスターが掲示してあった。今日はその前日だが花見客はいない。人を気にしないで写真を撮ることができた。桜並木に提灯を下げて祭の準備は整っていた。時間のある方は行かれてみてはどうでしょうか。
     3月31日
     写真あり
                               山陰をドライブ
 3月31日(土),島根県の観光スポットを1日(夕方5時まで)でいくつ回れるか,出かけてみた。山陽自動車道で広島方面へ。浜田自動車道へ入り,浜田へ。そして,国道9号線を東へ。まず1つ目のアクアマリンへ到着。白イルカショウを見てさらに東へ。2つ目は大田市の温泉津へ。20年前に職場の旅行で宿泊した木造3階建ての旅館を訪ねた。さらに9号線を東へ進み,仁摩町を右折して3つ目の石見銀山へ。そこを見学したところでタイムアップ。帰路についた。帰りは浜田自動車道へ大朝インターから入り,広島から山陽道を辿って帰ってきた。夜8時帰宅。走行距離450q。
     3月25日
     写真あり
                              笠岡の海岸散策
 3月25日(日),14:00海の臭いを嗅ぎに笠岡に出かけた。午前中から出発することができたら飛島で行われている「ツバキ祭」に行くことができたのだが,今日は久しぶりに笠岡の散策をしてみることにした。夏目漁港で釣り人に釣況を聞き,カブトガニ博物館から神島大橋を渡り神島に入った。すぐ右折して笠岡干拓地を右に見ながら笠岡新港へ行き,また神島の西部へ。これといった目的のない散策だったが海でも山でも春を感じることができた。
     3月4日
     写真あり
                            陽気に誘われてハヤ釣り
 3月4日(日),今日は春を思わせる陽気になった。この土日は仕事と農作業でつぶれるかと思っていたが今日の午前中にフリータイムがとれた。さっそく芦田川のハヤポイントに出かけた。ハヤポイントと言っていいのかどうか,すでに2回も振られている。この暖かさなら釣れるのではないかと期待して行ってみた。
     2月12日
     写真あり
                              節分草を求めて
2月12日(月),昨日,釣り友だちから聞いた話を思い出した。「庄原で節分草が咲いている,福寿草は少し後になりそうだ」との話であった。午後2時,デジカメを持って出かけた。こんなことなら昨日詳しく場所を聞いておくのだったと後悔した。総領の道の駅で情報を仕入れた。なんと,道の駅のすぐ裏に節分草の自生地があった。さらにその近くの神社の境内にも満開の節分草が自生していた。    後日談追加(2月17日)
      2月4日
      写真あり   
                              寒バヤ釣りU 
 
2月3日(土)は,午前中仕事に,午後も仕事がらみで1日費やしてしまった。2月4日(日)も仕事がらみで職場に。13時から私用でごそごそ。15時,やっと時間ができた。今日は天気も良い。釣り日和だ。時間が気になるが,さっそく釣り具屋さんに行き,寒バヤ用の撒き餌とさし虫を購入。10分で1月21日に寒バヤに振られたポイントへ。今日は前回のリベンジだ。さっそく撒き餌を投入。15時45分竿を出す。釣れるはず。
      1月28日
      写真あり
                               鞆の浦散策
 1月28日(日)午後,時間ができた。午前中から時間ができれば躊躇なく釣りに出かけるのだが,午後からのフリータイムでは釣りというわけにはいかない。しかし,釣りができないまでも,なんとか海の香りを嗅ぎたい,海の近くに行きたい。鞆の浦へ向けて出発した。1月にしては暖かい。さっそく車を停めて散策を始める。道路脇の露店が観光客で賑わっている。旬の活魚が置いてある。露店のおばさんと魚について談笑しながら,旬の魚について漁期や場所の確認をする。マイボートで釣りをするための予習にもなる。魚の名称も様々なものがあることもわかる。近くの豆腐屋さん,鯛焼きやさんも気になった。
      1月21日
      写真あり
                                     寒バヤ釣りへ
 1月21日(日)14:00,釣友と待ち合わせをして,寒バヤ釣りに行くことになっている。待ち合わせ場所に行く途中,釣具屋へ寄り,まき餌・サシムシ・3.5号の針を購入。釣友は娘さんを連れてきている。今日は,たくさん釣って「釣りってこんなにおもしろいものなんだ」と娘さんにも思って欲しいものだ。さっそく,年末に寒バヤがたくさん釣れたポイントに急ぐ。ポイントに着くと,先ずマキ餌を念入りに撒く。ここまですると普通はハヤの魚影がいくらか見えるのだが・・。魚影がない。いやな雰囲気だ。とりあえず竿を準備する。
      1月3日
      写真あり
                            メバルを狙って初釣りへ
 1月3日(水),メバルを狙って初釣りへ。7時過ぎに出発して友人と合流。鞆の浦へ行く途中に,釣り道具屋で川エビと撒き餌用に藻エビ,メバル用の胴突き仕掛け,おもり等購入。さらに,コンビニで弁当と肝心の飲み物も購入。メバルの大漁を思い浮かべて胸は高鳴る。8:30,マリーナへ到着。しかし,思いがけなくマリーナは休業中。今まで正月三が日が休業だったことはないので確認もしていなかった。マイボートで出航することはできない。とんだ初釣りになった。3人で相談し,横島の村上釣具店でエンジン付ボートを借りることにし横島へ移動。さっそく10馬力のエンジン付ボートを借りて出航した。

まーちゃんの部屋(トップページ)へ         

                                近況2006

   月  日                            近  況  報  告                   
     12月26日
    
 写真あり
                            東広島天文台視察
 12月26日(火),今日は東広島天文台視察の日だが,あいにくの雨。中止の連絡が入るのかと心配していると,雨天決行の連絡が入った。18:00,数台の車に乗り合わせて福山を出発した。山陽道に入り,河内インターで降り,2号線を走る。普段なら西条インターで降りるが,この時間はちょうど渋滞の時間帯なので,回り道をする。19:30,まだ,できて1年も経たない東広島天文台に着いた。広島大学宇宙科学センターの大杉教授が出迎えてくださった。宇宙全体の説明ビデオ鑑賞の後,ドーム内の1.5m光学赤外線望遠鏡(かなた)を見学,さらに宇宙のエックス線やガンマ線を検知して解析を進めている最先端の天文学研究が行われている現場でその緊張感(宇宙物理学についてはよく分からないので緊張感のみ)を体験し,なんとかその日のうちに天文台を出発しました。
     11月23日
     写真あり
    
                              仏通寺の紅葉
 11月23日(木),勤労感謝の日です。昨日のTVで三原の仏通寺で紅葉が見頃だという報道を耳にしました。午後,カメラを持って出かけました。2時半に出かけた時は曇っていましたが,3時頃からあいにくの雨になりました。雨のおかげかどうか,思っていたほど人と車が多くはありませんでした。写真を撮ったあとは,火鉢で暖をとりながら抹茶をいただき,くつろぐことができました。
     11月13日
     写真あり    
                             秋探しに海と山
 11月13日(月),今日は振り替え休日でした。秋を探しに海と山に出かけました。横島でアオリイカを狙ってみました。アオリイカのアタリはまったくありませんでした。昼から岡山備前の閑谷学校の紅葉を観察に行きました。2本の楷の木の紅葉は,残念ながら期待していた状況ではありませんでした。どちらも思うような結果が得られませんでした。海も山も自然のサイクルが少しずつ変化し始めているのでしょうか。
     10月15日
     写真あり    
                         カブくん,その後 PARTV
 10月15日(日),我が家に来て86日目になるカブくんの様子が朝からおかしい。すべての動きがとてもゆっくりしていると思っていたら,9時すぎ腹を上に向けてひっくり返っている。餌を与えても反応がない。9時30分頃から極端に動きがなくなった。慌てて日光浴をさせカブトムシゼリーを口元にもっていくが反応がない。足は,わずかにけいれんしているような動きをしている。わずかな動きも間隔が空くようになった。10時,まったく動かなくなった。とうとう・・・と思っていたら10時50分真ん中の足が1本動いた。温かくしてやったのが良かったのか。それからまた間隔を空けてしばらくピクピクしていたが,12時頃まったく動かなくなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。カブくん,老衰のため看護のかいなく亡くなりました。享年86日。今夜,「カブくんを偲ぶ会」を催します。尚,お心づかいは辞退申し上げます。
     10月12日
      写真あり
                            モクズガニ漁に
 今日は,職場の漁師仲間が3人集まって川ガニを捕りに行きました。ポイントはちょっと遠方。山陽道の河内インターを出て竹原の「かんぽの宿」の側を流れる川。川に点在する堰の上下を探りながら上流へ上って行きました。カニが集まりそうなポイントにはカニかごが仕掛けてあり,中には数十匹のカニが入っていました。漁は19時過ぎから21時まで約2時間でした。この川ではたくさんのカニがいましたが,捕まえることができたのは25匹でした。次の日,職場のみなさんの弁当の横には「茹でガニ」が並んでいました。ごちそうさまでした。  ※この日はデジカメを持参していませんでした。残念ですが,画像はありません。もし,漁師仲間からの画像が入ればphotopageを公開します。   PS 10月24日,お待たせしました。やっと画像が入りました。
     10月5日
     
写真あり
                         アオリイカを狙って田島へ
 10月5日(木),休日出勤の振替休日だった。1週間前から稲刈りが始まっているが,朝から小雨が降り始めたので稲刈りはできない。昼からアオリイカを狙って田島へ出かけてみた。釣り雑誌やネットの情報によるとアオリイカは,まだ小型ではあるが,たくさん釣れているらしい。途中,雨具とエギの仕掛を買って横山海岸へ向かった。結果は散々なものだった。このところ不漁が続いている。1週間前の9月27日(水)にも,友人と川へカニ漁に行ったが結果は,わずか2匹だった。
     9月9日
     写真あり
                         カブトムシくん,その後 PARTU
 カブくんは7月22日の深夜,我が家にやって来ました。我が家に来てから,今日でちょうど50日目を迎えました。その間いろんなことがありました。餌場を離れて家の中を放浪し行方不明になったこともありました。また,カブくんを自然に帰してやろうと庭の植木に放してやりましたが,餌も求めず同じ場所に何日も居続けていたので,また我が家の餌場に戻してやりました。すると餌を抱きかかえて身動きもせず甘い汁を吸っていました。それ以来,時々家の中を散歩して行方不明になることはあっても,ずっと我が家で生活しています。しかも大変元気で動きも俊敏です。さて,いつまで居続けるのでしょうか。
     8月27日
    
写真あり
                            夏の京都 古寺巡り
 
8月26日(土)〜27日(日),京都で大学の同窓会が行われました。26日16:00,京都駅に到着。すぐ「京都サンホテル」に宿をとり,河原町の同窓会会場に向かいました。全国からの同窓生たちは,みなさん「おじさん」に変身されていました。食事をしながら場所を変えながらの近況報告の後,河原町,鴨川沿いの散策を楽しみました。27日午前中,京都の古寺巡りをしました。
     7月29日
     写真あり  
                            カブトムシくん,その後
 先週,突然やってきたカブトムシくん。スイカをかかえて満足していましたが,その後どうなったでしょう?
     7月23日
     写真あり
                             灯りに誘われて
 
昨夜,窓の網戸にバサッと何かぶつかってきた。夏になるといろんな昆虫が灯りに誘われて窓にぶつかってくる。カブトムシ,クワガタ,コガネムシ,カミキリムシ等が多い。見るとカブトムシとカミキリムシが仲良く網戸にしがみついていた。また,どこかに飛んで行くだろうとそのままにしておいた。今朝,見ると2匹が,まだ網戸にくっついていた。部屋に入れて餌をやることにした。
     7月9日
     写真あり
                             プチ散策(ふらふら)
 昨日も今日も仕事に追われていた。畑や休耕田の雑草が伸び放題になっていることも気になるのだが,そちらには手がまわらない。今年は農作業を軽減化しようと,稲の植え付け面積を縮小している。その分,休耕田の除草作業が増えることは,ある程度予想していたが,予想以上に大変な仕事だ。しかし,来週の土日も草刈りどころではなさそうだ。本業の仕事でつぶれそうである。仕事の合間に,ふと見たタウンマガジン。「鞆の浦に欲しかった空間のカフェオープン」という文字が目に入った。18時,鞆の浦へ出発。18時40分市営渡船の駐車場に車を置いて,鞆港の周りをふらふらした。
     6月26日
     写真あり
                                     夕方,ちょっと海遊び
6月26日(月),日曜出勤の振替休日だった。しかし,今日はたまった仕事を片づけていた。一段落した夕方4時前,海が気になった。「しばらく雨が続いているがキスは釣れているだろうか。河口堰・田尻あたりはこの時期にはウナギが釣れているだろうなあ。短時間,行ってみようか。どっちに行こうか。」考えて,キスの釣況をさぐりに横島へ行くことにした。4時,出発。途中,餌と仕掛を購入して横島の横山海岸に着いたのが5時。潮の確認はしないで来たが,ちょうど大潮の干底のようだった。砂浜も波止も大きく出ていた。さっそく釣り。しばらくがんばったが小フグが15匹,コチが1匹。キスは釣れなかった。早々に釣りは諦め,海岸の散策。以前サザエがいたポイントを探してみたがいない。諦めて車に移動中に,赤いものが目に入った。よく見ると野いちごの群生だ。すぐ口に入れた。甘い。よく見るとこの群生地はかなり広い。葛の下に一面に広がっている。野いちごの時期はもう過ぎているが,ここは今が旬だ。しばらく野いちごを味わって,荷物を持って立ち上がると,今度は頭上が気になった。なんとこの辺りはヤマブドウの群生地でもあった。これも広い。秋にはお土産に持って帰れそうなくらいある。蒜山の「やまぶどうワイン」の感覚が口の中に広がったような気がした。2時間の自然探索だった。海の収穫は,なし。しかし,山の収穫はあったようです。
     5月20日
     写真あり
                            突然の来客は・・・
 5月20日(土)午前中,めずらしく仕事で机に向かっていた。窓の方から『ドンッ』と音が聞こえた。何か月ぶりかに聞く音だ。
 我が家の窓には時々小鳥が体当たりしてくる。周りが竹林と木々に囲まれているためだろうか。透明な窓ガラスを通り抜けられると勘違いするのか,それとも巣を作ろうとして飛び込んでくるのか,あるいはガラスに木々の緑が映っていて何も気づかないのか,理由はよくわからない。体当たりした小鳥は多くがその場で絶命する。まれに瀕死の状態で飛び立って行くものもいる。スズメ・ツバメ・ヒヨドリが多い

 「さて,今日はどんな鳥かな」と窓の外をのぞいてみた。めずらしくメジロが元気に立っていた。あまりに激突のショックが大きかったのか近づいても逃げない。しばらく休んだ後,元気よく飛び立っていった。
     5月15日
      写真あり
                            田島へキス釣り
5月15日(月),田島の村上釣具店でエンジン付ボートを借りてキス釣りをしました。昼12時に,Tさん・Tさんと3人で田島の大波止近くの桟橋から出航しました。近場の田島周りを釣りました。中潮の下げ潮で釣りました。途中,あたりのない時間帯もありましたが,釣果は25pキスや21pヒラメを含む60匹余り。いよいよキス釣りが本格化しました。これからしばらくは良型のキスが釣れるでしょう。
     4月29日
     写真あり
                           大三島へ夜釣り
4月29日(土)夜,大型メバルを求めて大三島に釣行しました。夕方5時に釣友と待ち合わせ,午後5時過ぎに出発。途中,餌と仕掛・我々の餌も仕入れて大三島へ。大三島インターを降りて宮浦港方面へ。港を約1q程過ぎたあたりの生コン工場の横あたりがポイントらしい。午後7時に竿を出しました。思うような釣果が上がらず午後11時半頃井口港に移動しましたが,そこもよくありませんでした。この日は,数・型ともに満足できない結果となりました。次こそは・・。
     4月22日
     写真あり
                尾道駅前でのフルートライブ
4月21日(金)の中国新聞に尾道駅前で毎週土曜の18:30から1時間の予定でフルートの路上ライブが行われているという記事を見つけた。さっそく雨の中を尾道に出かけてみた。ちょうど,尾道は22日(土)と23日(日)が「尾道みなと祭」で賑わっていた。あいにくの雨の中,祭の太鼓が鳴り響いていた。「こういう騒々しい状況の中,フルート演奏は無理かな?」と諦めかけていた。しかし,ライブは行われていた。とても柔らかい音に,足を止めて聴き入る人々がいた。
     4月10日
     写真あり
                             4月を飾る花
 しばらく釣行していない。竹藪と雑木林に囲まれた我が家の周りを散策してみた。自称「海辺の達人」が里山を散策してみると名前のわからない植物がなんと多いことか。いくつかの植物を,気の向くままにカメラにおさめてみた。
     3月20日
     写真あり
  3月20日(月),職場の仲間との慰労会がありました。場所は福山市鞆町のホテル「鴎風亭」。ちょうど原漁港の隣りです。宴会の後は港で釣りをしてみようと準備をしていきました。18:40,ホテル到着。ロビーに入ると大きなひな飾りがありました。19:00までには時間があったのでロビーで,しばしひな祭り気分を味わいました。宴会場は3階です。昼間だったら部屋から瀬戸内海の絶景が見られるのですが,夜なので遠くに福山の街明かりが確認できる程度でした。盛り上がった会の後は露天風呂でのんびり温まりました。その後,竿を持って海へ。1時間半の間に温まった体は一気に冷え冷え。釣果は全くなし。仕事を忘れてのんびりできたので釣果は無くてもまあいいかと納得して帰路につきました。
      3月11日
      写真あり
  3月11日(土),久しぶりにのんびりできた。何ヶ月ぶりだろうか。福山市鞆町で「鞆・町並ひな祭」という幟を目にして散策してみることにした。商店や民家のひな飾りが公開してあった。多くの観光客も集まっていた。ちょっと休憩にと立ち寄った所が『茶房SERENO』だった。鞆鉄バス終点から町中を西へ10分ほど歩くと,古寺巡りで有名な医王寺へ登る石畳があった。2分ほど登ると茶房の案内板が。右へ20mほど(まるで隠れ家へ行くような道を)入ると,突然鞆港と鞆の浦・瀬戸内海が現れた。そこに『茶房SERENO』があった。中にはいると偶然にも昔からの知人でもある広田和典画伯の洋画展も開催されていた。独特のエメラルドグリーンの画風が懐かしい。テラスからのすばらしい眺めとやさしい木の香り,癒しの音と照明。海を目の前にしても釣り竿を持ちたい衝動を忘れての心安らぐ憩いのひとときでした。
      2月15日   

母校の正門,夜7時

校内案内が懐かしい

フォーラム会場

左の建物で研修
  2月13日(月)〜14日(火)は東京に出張でした。研究開発フォーラムに参加しそれぞれの会社の実践を交流する中での研修でした。13日の12時半に職場を出発し福山駅から『のぞみ』で3時間40分,17:05東京駅着。せっかく東京に来たのだからと中央線・小田急線を乗り継ぎ母校訪問に世田谷まで足をのばしました。母校におじゃまして後輩たちに一言。さらに元下宿のおじさんに挨拶と手土産を。大型店進出で寂れた元下宿近くの桜商店街を散策しながら八百屋のおばさんと『昔はよかった話』を。行きつけだった居酒屋は無くなっていたので学生時代一度も入ったことのない隣の寿司屋で昔話。さらに小田急線経堂駅近くの焼鳥屋で一杯。なつかしさも手伝って飲み過ぎてしまった。新宿までは覚えているが山手線で東京駅に戻ろうと電車に乗ってから覚えていない。1時間半後に気づいた。寝ていたようだ。山手線を1周か2周したらしい。新宿のひとつ前の駅で慌てて向かいのホームに走って乗り換えなんとか東京駅に。宿はなんと,今『私が社長です』のコピーと共にど派手な帽子に花柄スーツをまとってポスターに登場している女性社長で有名なアパホテル。このホテルの売りはなかなかおもしろい。ビジネスホテルの要素が強いのだが大浴場やエステティックサロンもありリゾート色も打ち出している。東横インとはちょっと違う。2時に就寝。4時間の睡眠で14日の研修へ。丸の内での仕事が終わるとぐっすりと眠りながら福山へ。22時自宅着。ごくろうさまでした。
      1月8日
     
                             町内とんど祭り

戌年生まれの人たちが点火

5秒後には炎に包まれ

数分間,燃え続けました

あっという間に燃え落ちて
  町内のとんど祭りがありました。とんど祭りは,古来から無病息災を願い,正月のしめ飾り・しめ縄・書き初め・旧年のお札などを,お焚きあげする民間行事です。「とんど」の名称の由来は,火が盛んに燃えるさまから名付けられたそうです。
 昨年12月,2日間かけて町内の人たちが製作した自慢の大とんどでした。のべ200人体制で製作し,高さ16m,昨年に比べるとやや小ぶりなものでした。製作に使われた道具は,竹割り器・足踏み式脱穀機など民俗資料館から抜け出したような年代物ばかりでした。干支の犬の見事なハリボテが,とんどの中から顔を出し,土手を行き交うドライバーの目を楽しませてくれていました。
 
 1月8日(日)11時50分,戌年生まれの人たちにより,とんどに点火されました。町内の人もそうでない人も,みんなで集まり,とんど祭りが催されました。お母さんたちが作った豚汁・おでん・おにぎり・漬け物なども振る舞われました。その後,持参の鏡餅を焼きながらの談笑。さあ,続いて大人の時間です。かっぽ酒が登場し,孟宗竹でお燗。竹のおちょこでの宴会は夜まで続きました。

まーちゃんの部屋(トップページ)へ


                                近況2005

  月  日    近  況  報  告  
     12月31日                          ナマコ・ウニ漁
 12月30日(金)からの大潮は,潮位差が一年で一番大きい時です。干潮時には,海岸線が大きく露出して普段は見られない海辺の生物も顔を出しています。ナマコ・ムラサキウニ・バフンウニ・ホヤ貝・ニシなどの巻き貝・天然ホタテ・カキ・カニ類・タコ・ワカメやヒジキなどの海草類・ゴンズイなどの魚類・ヒトデ,時にはアメフラシやウミウシなどの生物・砂地を掘るとアサリや砂虫などの釣り餌になる虫類も見られます。
 この日は,早朝3:30起床。友人と3人で4:00出発。途中,田尻の海岸でも多くの人が漁をしているのだろうと思われる灯りがありました。目的地,あぶと観音の海岸に着いたのが5時前でした。辺りは,まだ真っ暗。懐中電灯で照らしながらの漁になりました。ナマコとウニに絞り拾って歩きました。1時間半の漁でしたが,ナマコは約100匹,ほとんどが小さなものでした。ウニはムラサキウニとバフンウニを併せて約100コくらいでしょうか。あとは,ホヤ・ホタテ・ゴンズイなども獲れました。
 7:30帰宅。早速ナマコの下調理。残念ながらムラサキウニには身があまりありませんでした。バフンウニはしっかりと身が詰まっていました。新年のお客様のもてなし料理になりそうです。
     11月6日                       神石高原町三和の秋


どうだんつつじ


葉も色づき・・

花みずきの実
                 三和ウインズコートホテル・日本庭園での撮影,まさに見頃です。
     8月20日

後方は因島大橋

ママカリ5連で

ママカリ入れ食い

昼食準備

佐木島で昼食
 8月20日(土),横山海岸でキス・ギザミ釣りの後,因島大橋下でママカリ釣りをしました。ママカリは11時頃から始めました。入れ食い状態が約1時間続きました。釣り針すべてにかかっていることも。ママカリ約200匹ほどの大漁でした。
 鷺島に上陸後,獲物はバーベキューの食材にもなりました。ママカリを背開きにして焼き物に。焼き肉のたれで食べても美味でした。3枚におろして刺身に。小イワシの味に似てとても美味。冷たい飲み物もすすみました。
 食事後は,散策・漁・海水浴・昼寝とおもいおもいに時間を過ごしました。
     8月17日                             ママカリ絶好調

イケスはいっぱいに

横山海岸西波止

20p超級のキス

横山海岸
 8月17日(水),白石灯台東でママカリが爆釣でした。その後,横山海岸西波止前に移動しキスの20p超級や青ギザミを40匹追加しました。
 帰宅後ママカリは,3枚におろして腹の小骨と皮をとり刺身に・鱗をとり背開きにし内臓をとり天ぷらに・頭と鱗内臓をとり焼き物にし三杯酢で,他の魚は塩焼きにといろいろな料理になりました。1時間後,近所の釣友を呼んで料理になった釣果をつつきながら冷たい飲み物で反省会をしました。ママカリは9月上旬まで釣れ続きそうです。
     8月16日
              sunflower

赤色ひまわり

白色ひまわり

いたずら?ひまわり

山吹色ひまわり

黒色ひまわり
花言葉  〜情熱,輝き,あなたを見つめる〜
ひまわり油 
 ひまわりの種子から採るひまわり油には,リノール酸・オレイン酸・ビタミンEが含まれておりコレステロールの低下・生活習慣病予防・細胞活性化の作用があり老化防止・美容にも効果がある。
※ 撮影地   せら高原 旭鷹農園   広島県世羅郡世羅町別迫1124ー11
     7月25日

イケスはいっぱいに

北木島海水浴場

ギザミ・キスも追加

 釣果約400匹
 7月24日(日),ママカリを狙って白石灯台東に行きました。8時前にポイントに着いたときにはすでに数十隻の船団ができていました。なんとか釣り場を確保し竿を出しました。サビキ仕掛がタナに近づくと,ママカリがとびついてくる感覚でイケスはママカリ一色に。下げ潮でも引き続きママカリを追加し,2時にポイントを30p超級のマルアジねらいに変えましたが他の船の姿はなく,魚探にも魚影はありません。北木島の海水浴場前に移動し,キス・ギザミを追加し終了としました。
 次回は,大アジ狙いでがんばりましょう。
     6月26日                  弓削島の釣り
 小さいながら鯛です  20p超級のキス  また鯛が・・  何度もダブルで
 6月20日(月),大型のキスを求めて出かけました。9時過ぎ,横山海岸沖,水深25mあたりでグチ混じりのキスねらいで竿を出しました。しかし,ちょうど潮止まりの時間帯らしく,まったく釣れません。周りの船も少なくなりました。次に横山海岸西波止前。水深10m余りのポイントですが,20p超級を含めキスとギザミが釣れました。あたりが低調になり,弓削島の南海岸水深40m余りのポイントへ移動しました。小型のグチがぽつぽつと上がってきました。さらに,やや東へ移動し岸に近づいた所では鯛と良型のキスが続いて上がってきました。これからというところでタイムアップ。釣果,キスは良型を含めて30匹,鯛2匹,グチの小型10匹,ギザミ20匹でした。 ※写真はずいぶん小さく見えますが,キスは立派な型ですよ。 次回は,ぜひ朝まづめの鯛とキスをねらってみたいものです。
     6月5日                            キス釣り                         
キス30匹余り
げんちょう 42p
「もう,キスは本格的に釣れ始めているのではないか,グチも狙ってみよう」と釣行しました。横山海岸沖で竿を出したが潮止まりでまったくだめ。グチもキスも釣れない。1時間粘って,「何か大きなものが・・」と上げてみると42pのげんちょうでした。次に当木島周りでもだめ。さらに,横山海岸の西波止前でやってみると,20p超級のキスが30匹余り釣れました。最後にやっとおみやげができました。
 後日談:このげんちょう(舌ビラメ)は地元ではゲタと呼ばれています。毎年,6月から8月にかけて横島の横山海岸から地蔵鼻沖一帯が,げんちょうの産卵場所になっているということです。これを狙って他の漁協の漁船もたくさん集まるそうです。この時期のげんちょう,昼間は動かず夕方5時頃から8時頃まで活発に動いて餌を捕食するそうです。夕まづめに大型げんちょうを狙ってみるのもおもしろいのではないでしょうか。
     5月29日                           農作業本番〜田植え編〜
                    
 4月始めから田植えの準備をしてきましたが,5月28日(土)から植え付け作業に入りました。近所5軒での共同作業です。
うるち米ともち米も植えました。この土日で耕作予定面積の2/3へ植え付けが終わりました。例年は6月第1週の土日を中心に行いますが,今年度は少し早くなったようです。
毎年,この時期土日は休みがとれないのですが,今年は両日とも休みがとれ,近所の人たちと自然の中でのんびりと田植えをすることが出来ました。近所の皆さま,ごくろうさまでした。ありがとうございました。 おっと,まだ田植えは残ってます。
     4月17日                        農作業も本番間近    〜田植えの準備も〜
 

愛用のトラクター

田んぼ耕作中

ヒメリンゴの花

雑草も成長

タケノコも顔を出し
 田植えに向けて忙しくなります。今日は午前中,今年2回目のたがやしです。トラクターは愛用の「YANMAR AF26」です。午後は今年初めての草刈りをしました。これから10月までは毎月草刈りをしないと家も畑も雑草に埋もれてしまいます。今後の田植え準備は苗床に籾をまいての苗作りと田んぼの整備が待っています。
 庭の植物は,桜・ハクレンが散り,ヒメリンゴ・ボケ・ハナモモが花をつけています。我が家の前の竹藪では,タケノコが顔をのぞかせています。
 ※タケノコが,ご入り用の方は下記のメールアドレスへお申し付け下さい。当方の時間が許す限り5名程度の方に準備
   発送いたします。
   @ 期 間       5月中旬までの土曜日に発送します。
   A 内 容       タケノコ・木の芽・タラの芽詰め合わせセット(時期により変更もあります)
   B メールアドレス  m-ogawa@mx2.et.tiki.ne.jp
      4月3日                          身近な春の息吹     〜福山近辺の春〜                    

梅の実は5oに成長

桜は明日にも開花状態

つくしは今が旬

ハクレンは満開

ボケも開花
                  

もみじの新芽も

スノーボール

菜の花にはミツバチが
     3月21日

いざ,出航!

魚島が見えてきました

ポイントには多くの釣船

弓削島でのカレイ

マイボートはマリーナへ
  3月21日(月),今年の初釣りです。目指すは愛媛県魚島の真鯛。初釣りらしく真鯛の大漁を期待して,瀬戸内海を40分のクルージング。
ポイントに着いてみると,すでにたくさんの釣り船がひしめくように釣りをしていました。早速釣り開始。しかし,1時間経っても竿はぴくりともしない。2時間後,とうとう真鯛はあきらめて弓削島へ移動。そこで昼食をとりながらカレイ釣り。しかし,ここも1匹のカレイのみ。昨日の地震の影響か,他の船もまったく釣れていないようでした。3時過ぎ,次回に期待して納竿としました。
     3月7日  先月は仕事で千葉へ出張でした。今月は3月5日と6日,職場の教育部第二課の同僚たちと山口へ行って来ました。途中大雪に見舞われて,山陽道がストップするというアクシデントがありましたが,なんとか無事に全行程をまわることができました。

名物「瓦そば」は美味

日本海の荒波に感動

角島大橋ビュー

全長1700m角島大橋

於:萩城跡
  初日の昼食は,名物「瓦そば」。わかめ入りのそばなので麺は薄い緑色。さらに瓦のお皿にのっています。ゆでた麺を軽く焼いてあるようでした。歯ざわりは日本そばと焼きそばの中間という感じで,はじめての感覚を味わいました。
瀬戸内海とは違う日本海の景色に見とれながら角島(つのしま)へ。
翌日の萩城跡。数百年の歴史を感じながらの散策。
    
     2月22日
  2月21日と2月22日は千葉県に出張でした。21日(月)の昼に福山の職場を出て,千葉県の九十九里浜の白子町に着いたのが,夜の7時過ぎでした。この写真は22日(火)出勤前の早朝,同僚と2人で宿(右端の写真)から歩いて4分の九十九里浜に出たところです。見渡すかぎりの海,太平洋です。当たり前ですが島影はまったくありません。砂浜でセルフタイマーの2ショット。宿の周りのサクラの花もすでにほころんでいました。9時から仕事に。昼,仕事は終了。すぐ電車に飛び乗り一路福山へ。職場へ着いたのは夜の7時20分。上司に報告をして勤務終了。あわただしい2日間でした。
     2月20日 

人気の「しゃぶしゃぶ鍋」

昔の仲間と

冬の定番「豆乳湯豆腐」
 2月19日,元同僚が8人久しぶりに集まって食事をしました。福山のロッツ9階にある「梅の花」で,のんびりとそれぞれが現在の職場の様子やら昔話に時間の経つのも忘れて話し込みました。あっという間の3時間でしたが,次回の確認をして,帰りには,クッキーと昆布茶のお土産をもらって会場を後にしました。「梅の花」,お手ごろ値段で味も良くけっこうお勧めですよ。
 2月20日は今年初めての釣りの予定が,残念ながら中止になりました。今日は,強い冬型の天気で,強風と波浪の注意報が出て,海上の波は1.5m。時には,やめる勇気も必要ですね。また次回の釣りを楽しみにしておきます。
     2月14日   まだ,初釣りには行けません。最近の情報と過去の実績から,ねらいを定め釣行計画はできているのですが,なかなか行くことができません。先日も釣り仲間から電話で「まだタチウオがあがっとるよ。今年はえらい遅くまでおるみたい。昼のメバルも釣れとるよ。船はまだ出航せんのかなあ。魚がまっとるよ。」と連絡が入った。海に行けないのならせめて雰囲気だけでもと,ネットで近海の情報を仕入れたり,本屋で最近の情報を仕入れたりしています。
 情報の中で気になっているのが,昨年末に釣れたタチウオとグチのグチの方。グチは今の時期,深場に集まって冬を越しているようでそのポイントを攻めればはずれはあまりないようです。また,冬場は食べてもおいしい魚です。近海なら,鞆町仙酔島南のつつじ島深場水深20mあたり・百貫島北の深場水深25mあたり・弓削島南の深場水深40mあたりの魚礁周りがグチポイントのようです。弓削ではいまでも真鯛やアコウが混じっているようですが,3月になれば真鯛ねらいでもいけると思います。
     1月31日  まだ,初釣りに行くことができません。釣行計画中です。
 先週,
釣り仲間からおもしろい話を聞きました。大崎上島に潜りに行き,お土産もできたので砂浜で投網をして遊んでいたそうです。胸までのゴム長をつけて腰まで水に浸かりながらの漁で,小魚に混じりスズキが獲れたそうです。大きいものは80p超だったそうです。先ず,小石を「ポチャン」と海に投げ,数秒後にそのポイントに投網を入れる。今,サヨリが砂浜近くまで寄っているので,スズキは小石の音をサヨリと勘違いして集まってくるのではないでしょうか。
 数日後,福山市鞆町の室浜でも投網漁をして,同じようにスズキ(40pくらいのセイゴ)が獲れたそうです。これからしばらくの間は,スズキが釣れるのではないでしょうか。ルアーや餌釣りで,試してみられたらどうでしょうか。  


まーちゃんの部屋(トップページ)へ