SR400 関連のページ
ライダー余命10年は、後悔の無いマシンで過そうと、自分へのご褒美?で、MyGT80の年式と同じ1978年に発売され、平成20年に製造中止となったSR400をGETしました。 超お気に入りのRD250と同じような平たいヤマハの特徴が良く出たタンクデザイン。 噂の振動はあまり感じず、GBのようにミラーの景色が見えないような事はありません。 3速で20km/hからも難なく加速できる太いトルクは、さすが400ccパワー。 5速で50km/h走行すると2,000rpmで、アイドリング+α程度で、燃費が良い訳です。 均しが終わって、6〜7000rpmまで引っ張って加速しても、静かで振動も少なく、気付くと80km/hも出ていたとう感じで、エンジン音は殆ど聴こえず、メットの風きり音がうるさい位です。 パワー面で無理をしていない設計のエンジンは扱い易く、フレームの軽さと共に、「本当の乗り易さとは何か」をオーナーに教えてくれます。 キックの手応えで、混合具合が伝わり、始動時にチョークが必要か否か解ってきて、エンジンと語り合え、ミニトレのようです(メインマシンの座が入れ替わりそうな予感です)。 キックをキチンと操作すれば、1〜2発で始動し、以前痛めた右足でも問題ありません。 むしろ、乗れなくならないように、普段のリハビリをちゃんとやるようになり、1石2鳥です。 マシン購入ショップは、将来のトラブルに備え、自宅近くにして、▲8万円も値引きでGETできました。 車検の費用は、9年後までとすれば3回で良く、ユーザー車検なら1回3万円弱で済み、維持費も何とかなりそうです。 そんな訳で、これから終焉まで、共に過す年相応の相棒です。
SRの魅力は、こちらからもどうぞ。
取説はこちらから |
メンテ記録エンジン 足回り 電装系 ユーザー車検その他 部品情報 |
セッティングデータなど 平成25年5月3日時点 |
|
エンジンオイル交換履歴 |
1,050 km (平成20年10月26日 エフェロプレミアム 10W−40) |
ブレーキフルード交換履歴 | 9,210 km (平成22年1月30日 BF-4 DOT4 ) |
プラグ BPR−6ES 2010. 1. 1
交換 平成22年1月1日(8,589km走行)に、ギャップや磨耗が問題無くても、SR6誌情報で3000km毎交換がベターという事で交換。結果、トルクUPを体感し、加速向上など効果抜群!。 アイドリング : 1,200 rpm |
|
燃費 | 26(峠、渋滞、一般道) 〜 30(峠、一般道で渋滞無し) km/g |
コンプレッション |
11.4 kg/cm2
(2009.5.17) |
キャブレター |
MJ
: 130 (STD) PJ : 40 (STD) |
タイヤ (チューブ仕様WT) |
前 : 3.50-18 56H (90/100-18 MC 54S) 1.75 kef/cm2 (1人) ダンロップ TT100GP 12,365km交換 後 : 110/90-18 MC 61S 2.00 kgf/cm2 (1人) 〜2013.1.2まで ダンロップ TT100GP 8200km交換 4.0-18 ブリジストン BATTLAX BT-45 WT 2013.1.2〜 22、800km時交換 |
走行距離(メータ読み) |
22,800 km |
YSP 3000kmツーリングエントリー時 | 10,722km (2010.6.20) |
楽しいメンテ記録 (エンジンオイル交換以外) | |
2010.6 |
1、ローダウン仕様改造 約3cmダウンで乗り易さGOOD。 2、チェーンカバー交換 |
2010.7 | チェーンカバー防振対策 |
2010.8 | フロントタイヤ交換 TT100GP グリップGOOD! |
2010.10 | プラグ交換、エアクリ掃除、ウインカー切れ球交換 |
2010.12 |
1、ブレーキパッド交換 2、リアタイヤ交換 TT100GP 7000kmでスリップサイン 3、ブレーキフルード交換 |
2011.3 | クラッチスプリング交換 レバー軽量化対策 |
2011.6 |
1、チェーンカバー戻し(関越道走行中外れ対応) 2、リアブレーキ分解・清掃(車検対応) |
2011.8 |
1、リアブレーキシュー交換(車検対応) 2、ヘッドライトバルブ交換(車検対応) 3、リアサス交換(ローダウン対応) |
2011.9 | 自作点検整備記録簿に沿ったメンテ後に車検合格。 |
2012.11 | ブレーキホース交換 |
2013.1.2 | リアタイヤ交換 |
2013.4 | ゴリラ用ナビ電源取付け |
各部の紹介 |
|
このリフレクターどこかで見たことありませんか? ミニトレWサス初期と同じ感じです。 テールライトが丸ならそっくりで、これがSRをチョイスした理由の一つです。 いつか丸に・・・で、11月1日交換しました。 SRと直ぐ解るタンデムバーのデザインもお気に入りです。 | |
SRで一番お気に入りのタンクです。 ヤマハ伝統のタンクの形で、ミニトレを大きくした感じ。 ノーマルシートは、30th仕様のタックロールにチェンジして、マルーンと相性GOOD。 太く存在感のあるエキパイとストレートに伸びたマフラーもいい感じ。 このエキパイは、贅沢な2重構造なので、焼ける事が無く、いつまでも綺麗なのが嬉しいです。 |
|
ホワイトメーターは、少し派手かと思っていたところ、夕方赤い文字やラインが浮き出て、いい感じでした。 初代SRからの最大の進化?は、イモビライザーの追加で、万一車体毎盗まれても、キーが無いと、イモビのユニットとCDIを全交換しないと、エンジンが始動できず、十数万円必要で、これなら盗難も少し安心です。 24時間監視のLEDが点滅して、GOOD。 欠点はバッテリーが上がると、エンジンが始動出来ないので要注意。 | |
フレームは、500ccのエンジンの搭載してもOKな構造なので、かなり太い安心構造。 面白いのは、オイルがドライ散布方式なので、下の赤矢印のフレームがオイルタンク。 矢印付近がタンクのドレインネジで、オイルゲージは、上の矢印の所で、ここから補給します。 | |
写真左は、キャブレターで、GBと同じCV方式のせいか良く似ています。 アイドリング調整ノブは同一です。 同写真右の矢印は、エンジン始動時の、ピストンの上死点確認用窓です。 写真右矢印がチョークレバーで、ミニトレと同じなのがGOOD。 ガソリンコックには、STOPがありません。 リザーブと、ノーマル、強制垂れ流しの3種です。 負圧方式なので、チューブを外しても、出ませんでした。 |
|
GBのエアロバイザーがそのままマウントOK。 高速走行で腹に受ける風の抵抗が減り、乗り易くなります。 |