ヤマハ ミニトレ GT80 & ケッチ KH125関連のページ

ツーリング日記 平成19年 夏

前期へ   トップページへ戻る   INDEXへ  次期へ   

※速度、距離、燃費の値は、メーター読み値なので誤差が大きいと考えられます。

平成19年6月23日  ハテナマン ウォッチ ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 寄居 → 藤岡 R254 → 甘楽町(ハテナマン) R254 → 下仁田(荒船の湯) R254 → 上野村(スカイブリッジ) R299 → 志賀坂峠  → 秩父 R299  → 名栗

 いつもツーリング情報GETなどで、愛読している雑誌「ツーリングGOGO」7月号のハテナマンをウォッチして来ました。 8時に出発して、5時半に帰宅。 今日はいい天気で、ツーリングGOGO日和でした。今日は100歳ライダーに見習って温泉に入ってきました。 高速巡行でも快調に走れました。全走行距離311km、燃費は、好調な45km/gでした。 総費用は、ガソリン、ラーメン、温泉で金欠リーマンには有難い約1,600円でした。 

11:30着 
 7月号で紹介があった藤岡ラーメンの大龍で、醤油ラーメン580円を食べました。 手打ち後3日程度寝かせた本物の手打ち麺で、コシが有り、ちじれ具合もベストで、麺は5☆です。 量が大勝軒並みに多く、満腹です。 スープは、あっさりした煮干し出汁で、チャーシューはノーマルでした。 総評では、3☆という感じでしょうか。
12:30ごろ


 写真左は、ハテナマンの摩崖仏がある、群馬県甘楽町長厳寺です。 その裏の暗く、細い急な階段を約100段登ったところで発見しました。 崖を彫って造った頭の長さが約10mある巨大な仏像で、顔の奥行きあり、見る角度で違った表情となり、見応えがありました。 

 13:20着

 以前テレビの痩せる温泉の特集で、関東で唯一炭酸泉が出る温泉として紹介された下仁田の日帰り温泉「荒船の湯」に初めてきました。 昼時か、あの事件のせいか不明ですが、男湯は4人で、ゆったり入れました。 汗と疲れが取れ、快適に上野村経由で帰りました。 上野村走行中に、いつも気になっていたつり橋のスカイブリッジに寄って帰りました。 志賀坂峠では、ポッケな走りができて快適でした。

トップへ

平成19年7月8日  奥多摩周遊 ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 奥多摩湖 → 五日市 → あきる野 

 今日は午前中急用ができたため、富士山一周ツーリングを諦め、午後1時に出発して奥多摩湖へ行き、3時半に帰宅しました。 もしかしたら、ポッケ軍団に遭遇するかと思いましたが・・・。 全走行距離110km、総費用は、数百円でした。 

 奥多摩湖は貯水量が減っているようで、写真右のいつもの駐車場から湖面を見ると、中央付近に赤土の島が出現していました。 久々にミニトレで、急坂を登ったら少し息つき現象が出て、パワーフィルターが汚れ始めたようです。 ここから五日市方面に向った下りの料金所跡まで、前に車が無く、かなりポッケな走りができました。

トップへ

平成19年7月22日  東京 檜原村 ミニツーリング

 自宅(東京西多摩) → 五日市 → 檜原村 倉掛 

 先週の3連休は天気が悪く、檜原村の親戚の墓参りができなかったので、今日来たついでに、5年ぶり位で、舞茸センター近くのヘリコプター発着所まで行ってみました。 先週メンテした腰上が快調で、5速でも登り坂を40km/h位から加速でき、トクルUPを確認できました。 午後1時にでかけ、3時半に帰宅。 全走行距離約85km、総費用は、数百円でした。 

 写真左が、舞茸センター近くのヘリコプター発着所です。 昔、タラの芽を採りに来たのが懐かしいです。 ここへ来る途中の数軒が空家のようで、過疎化が進んでます。 写真右は、村道の行止りまで行った所で、ここから2つの林道へ別れていました。 ここで、Uターンして、ちとせ屋でゆず豆腐を買って帰宅しました。

トップへ

平成19年7月28日  燃費テスト & 秋葉買出し=千葉県 富津岬 ツーリング

 自宅(東京西多摩) → R16(川越、春日部、野田、千葉、富津) → 幕張メッセ R14  → 秋葉原  → 西東京市(新青梅街道)

 約1ヶ月前の鉄腕ダッシュで50ccのカブで燃費を測る番組を見て、ミニトレは同じような条件で走ると、どれくらいだろう?と気になってました。 そこでR16を使って法定速度の60km/h〜遅い車の流れに合わせた70km/hで走った燃費を調べてみました。 R16の終点?(起点?)が千葉の富津と思ったので、志のざきで、超美味しい磯ラーメンを食べ、帰りはショートカットして、秋葉原でMFバッテリーを買って戻りました。7時半にでかけ、17時半に帰宅。 全走行距離約348km、燃費は途中10km分位は、渋滞すり抜け徐行でしたが、約47km/gGoodです。 総費用は、バッテリーを除いて約1,600円でした。 腰上メンテの効果バツグンで、ノートラブルでした。 今日千葉のR16の気温表示が33℃でしたが、先日ライコバーゲンで買ったラフ&ロードの透け透けメシュジャケットが涼しく快適で、安心して近日開催予定の 白馬ミーティング 往復500km越え、日帰りロングツーリングに、天気と体調が良ければ行けそうです。

 12:10 志のざき 着
 関東の何軒かの超有名店で塩ラーメンを食べましたが、この磯ラーメン800円は、サザエ、アサリ、貝柱などの貝や、海藻などから出汁が出て、調味料でごましてない、極上の塩ラーメンです。 今年の5月の連休に来た時と味が全く変わらず、磯の香りする、100点満点の美味しさです。 今日は、催しがあるようで、道の両脇に出店が100軒位並んでました。
12:50
志のざきから3分くらい走った所にある、富津岬の展望台に来ました。今日は、この直ぐ右の浜では、潮干狩りをしている人は無く、水上バイクが5台位波立ててました。仕事で見飽きている水上バイクですが、水面を叩く音がここまで良く聴こえ、迫力がありました。
 写真は、富津のR465とR16の境界となる交差点から、約100m位の所にあった最初の標識です。横浜まで220kmとあります。これで、去年の5月5日のツーリングで行った横須賀の起点から、横田基地まで走ったのと、今日を合わせR16を走破しました。
 14:00ごろ

 R14を走っていたら幕張メッセの案内を見つけたので、寄り道しました。ここへ、電車以外で来たのは約8年ぶりで、仕事でエレショー(現在のCEATEC)の展示作業で来た以来です。 最近は、実務が忙しく展示会に来て無いな〜と思いました。 近代建造物と30年前のバイクとのツーショットは、いかがでしょうか?

16:00着

 写真が、リニューアルした秋葉原の秋月電子です。 約2ヶ月ぶりで秋葉原に来ました。 さすが土曜日で、平日の10倍位の人ごみです。 ミニトレのMFバッテリーを買ってから2年経ち、最近充電状態が良くないので、買いに来ました。 鉛の値上がりで1,900円でした。(でも安い!) 今日は、隅田川の花火大会なので、ここでも着物姿の人を良く見ました。 明日は、楽しいバッテリー交換です。

トップへ

平成19年8月5日  ツーリングGOGO誌 & BMW主催の白馬ミーティング参加 超ロングツーリング

 自宅(東京西多摩) → 柳沢峠 → 甲府 → 諏訪湖 → 松本 → 安曇野 → 白馬 Hakuba47 → (甲府まで同じ) → 上野原 → 五日市

 何とか6時間睡眠できたので、白馬ミーティング(参加無料)に出かけました。 BMW協賛なのでダカールのヒデさんと久々に会えるかも?と、連絡してみるとピンポンで、現地で会えたら記念撮影をお願いしました。 距離的には、軽井沢廻りの方が近いですが、登りの厳しい峠が多いので、道が広く比較的平坦な、R20にしました。 朝6時にでかけ、午後9時半に帰宅。 全走行距離約583km、燃費は比較的平坦な、甲府・白馬・塩尻区間で約48.5km/g、総費用は、約3,000円でした。 来年は、1時間早く来ないと雑誌に載る個別撮影ができないと解り、高速道路?にしようなんて思いました。 次のツーは、富士山一周ツーリングへGOGO!!

★7:40 柳沢峠 着 (写真左)
 過去最短の速さで来れました。気温20℃で、透け透けメッシュジャケットでは、肩が凝るくらい寒く冷えて、トイレに20分居ました^^;。 途中奥多摩湖の貯水量は100%のようで、安心です。
★10:15 諏訪湖着 (写真右)
 R20はガラガラで、70km/h巡行でマイペースで走れました。 ここでは、気温30℃で、透け透けメッシュジャケットのご利益が出て快適です。
★11:30 道の駅 安曇野・松川 着(写真右)
 事前調査で、信州ラーメンが美味いと知り挑戦しましたが、見た目はGOO、食べると××でした。出発時に白馬から帰る途中という、富士市から来たKSRライダーから、早く行かないと集合写真に間に合わないと云われ、ポッケ走行で向かいました。 
★12:35 会場入り口付近 (写真左)
 国道148から会場途中の約1km位の田んぼ道の両脇にBMWの旗が並び、迷わず行けました。 この直前にモンキー約10台軍団が帰って行き、ミーティング参加の最小マシンの座を奪われました。
★12:40 会場Hakuba47着 
 駐輪場でダカールを見つけ、近くへ停めたらヒデさんと運良く再会できました。 周辺の殆どはBMWで、数百台あり、全部で数億円?なんて思いながら、警備員を見ました。 ヒデさんは、13時からのBMW試乗に参加との事で直ぐに別れました。 いのっちは、写真右の受付を済ませ、13時からの記念撮影会に参加して、最前列中央付近で撮られました。19日発売の誌面を見るのが少し怖いです。
 写真左は、ゲレンデ側で、中央右の白い所がステージです。 写真右は、記念撮影終了直後の様子で、数百人いました。 撮るのに30分位かかり、中腰の疲れ顔で写ってます。 写真右下の茶色い線は、ミニSLのレールで、子供が遊んだり、家族で来ても楽しそうな場所です。 上空には、ハングライダーが2〜3機飛んでいて、川も有り、行楽にもGOOD。 近くの八方尾根スキー場は、10年位前に家族でスキー三昧した所で、改めて良くミニトレここまで来たもんだと思いました。
 写真左は、ゲレンデの反対側で、出店が20軒位並ぶ横に設けられた、BMW30台くらいのシートに座れる展示場です。1台だけ赤テープのマシンは、見るだけでした。 写真右は、会場すぐ右の川沿いで、バックの山並が綺麗だった所です。今日は三脚を持って来たので、いのっちも写り、ミニトレの小ささが良く解ると思います。 結局会場には40分くらい居て戻りました。 この後、ジャンケン大会が有り、中にはいい景品を持ち帰る人がいるそうです。
★14:40 大王わさび農園 着 
 川沿いの高速巡行ができる県道306を走行中、大王わさび農園左の案内板があり、わさびアイス300円を食べたくなり、寄り道しました。 数年前食べた時より辛味が無く、子供向けの味とう感じでした。 涼もうと水車の方まで行ってみると、ボートが2艘もあり、景観イマイチでした。 この先の松本や塩尻市内のR19は、大渋滞で、10km位すり抜け走行で、時間がかかりました。

★17:00 つたの湯 着 
 500km近く走ると尻の痛みが酷くなってきたので、中央道小淵沢IC近くの、R20にある道の駅の「つたの湯」で30分休んで、疲れと痛みが良くなり、その後は無休憩で帰宅しました。 R20は、中央道の小菅トンネル先頭30km渋滞の抜道で、大月IC手前5km位から、上野原まで殆ど車が繋がる酷さで、いつもより約1時間余計にかかりました。 上野原から五日市は、空いていてポッケな走りで帰れました。 羽村の「上をむて行こう」で中華そば600円を食べ、お昼ラーメンの口直しになり、21:30に帰宅できました。 ミニトレは、オイルタンク容量UP対策や、腰上メンテの効果で、帰りの塩尻峠の登りでは、法定速度で走るマローダやホーネットを抜いてきたり、絶好調に走れました。

トップへ

平成19年8月15日  一之瀬高原 ミニツーリング

 自宅(東京西多摩) → 奥多摩湖 → 一之瀬高原 → 丹波山 → 小菅(原始村) → 上野原 → 五日市 

 昨日は、府中で完走でき、一瞬合格?と思った直後、試験管から惜しいね!の一言^^;。  今日は気分転換で、近場で涼しく、今まで行った事の無い所で、柳沢峠手前の一之瀬高原、山梨県道18号線を初走行しました。 8時半に出かけ、pm14半帰宅し、全走行距離178km。 燃費は、一之瀬高原が登りの連続でしたが、約48km/g。 総費用、約1,600円。 

10時ごろ
 写真は、奥多摩〜塩山を結ぶR411の奥多摩寄りの入り口から登り10分位の所で、キャンプ場まで綺麗に舗装された林道でした。 この先の一之瀬高原キャンプ場では、4台車が有りました。 キャンプ場を上から見たら、古そうな250〜400ccクラスのバイクが4台放置してあったり、古い空家の側にナンバーの無い綺麗なKDX?が有りました。 何年も使って無いテニスコートが有ったり、寂れた集落でしたが、景色は良く、白樺・小川が綺麗な所でした。
10時30ごろ
 写真左は、一之瀬高原集落から30分くらい走った所の展望駐車場です。 雲取山、笠取山、一之瀬集落など景色の良い開けた所でしたが、この直ぐ後、5cm位のスズメバチが目の前1m位の所を横切り、逃げて出ました。 この他の3箇所でもハチと遭遇して、夏の林道の怖さを味わいました。 この高原だけは涼しい走りができ、ハチさえいなければ快適です。写真右は、左の駐車場から20分位降った、分岐の所です。 

 

12時 原始村着

 丹波山村のマス釣り場から、県道18号で初めて小菅村へ向かいました。 その後R139から県道18号で上野原へ向かって直ぐ左折した所に、原始村があったので、立ち寄りました。 写真左上のそば屋で昼飯にしようとしたところ満席だったので、上野原経由で五日市の「たちばな屋」で、いつもの美味しいラーメンを食べ、帰宅しました。 上野原付近走行中は、ドライヤーの風を浴びながら走っている感じでした。

 

トップへ

平成19年8月19日  奥武蔵グリーンライン ミニツーリング

 自宅(東京西多摩) → 飯能 → 鎌北湖  顔振峠 → 刈場坂峠 → 大野峠 → 県民の森 → 芦ヶ久保 → 名栗 → 青梅

 ツーリングGOGO誌を買って、先日の長旅だった白馬ミーティングの写真を見たら、少し格好悪く写っていたので、ん〜でしたが、気を取り直し、午後から涼を求めて、久しぶりに奥武蔵グリーンラインを散歩しました。 13時半に出かけ、17時に帰宅し、全走行距離約126km。 総費用、数百円。 今回、顔振峠から鎌北湖近くまでと、刈場坂峠から芦ヶ久保までは初走行です。 次回ツーは、富士山が夏の規制の為に秋に変更したので、ツーリングGOGO誌を見ていたら、YAMAHAミーティングが有る事を知り、GOGO!? 

15:20着
 写真は刈場坂峠からの絶景で、2年ぶりで来ました。今日は天気が良く、東松山市街、熊谷市街が良く見えました。 ここへ来る途中、鎌北湖近くまで行きましたが、林道からの景色では、特に良い所は有りませんでした。

15:40着
 刈場坂峠から大野峠、県民の森を経由して、芦ヶ久保の道の駅まで初走行しました。 写真左は、ミニトレでは初めて来た県民の森で、写真を撮っていたら3cm位のアブが寄って来たので、退散しました。 写真右は、降りる途中で見付けた、武甲山が良く見える所です。 年々削られて低くなっています。

トップへ

平成19年9月15日  ケッチKH125 十石峠・清里ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 秩父 → 志賀坂峠 → 十石峠 → 清里(清泉寮) → みたまの湯 → 塩山 → 奥多摩

 久しぶりに会社メンバー+α、全5台のツーリングに参加しました。他のマシンは、250、900、1000、1300ccなので、ケッチで参加です。 道の駅「芦ヶ久保果樹園」に8時に集合し、R299から武道峠を走ろうとしたら通行止めだったので、十石峠経由で佐久まで行き、清里へ向いました。 甲府でお決まりの温泉という事で、今回はTVで紹介があり、行ってみたいと思っていた「みたまの湯」にして、pm8:30に帰宅しました。 全走行距離365km、燃費は、山道走行で約29km/g。 総費用は、奮発して約4,000円でした。 某メンバーは、尻痛で時々立ち走行してましたが、ケッチは365km走っても尻が全く痛くならず、ケッチのシートの良い所を再発見しました。

 写真は、志賀坂峠手前10km位の所にある、朝食で寄ったコンビニです。 この周辺の道では、大型の急加速にも難なく着いて行けました。
 10:30ごろ

 写真は、ケッチで初めて来た十石峠です。 ミニトレでは、武道峠との分岐からここまで30分位かかりますが、ケッチでは10分で着いてしまい、峠に登ったという感じが今一つでした。 ここでは、曇っていたので、展望台には登らず、トイレ休憩で降りました。

12:00ごろ
 今回ツーリング目標?の清泉寮のソフトです。 この付近だけ霧雨で、久しぶりにカッパを着て走りました。 寒かったけど、やはり食べ、いつもの濃厚な美味さです。 写真右のバックは清泉寮の宿泊施設ですが、霧の中でした。 寒かったので、暖かい甲府の名物「ほうとう」を食べようと、早々に下界へ降りました。 
13:00ごろ
 須玉のR20号へ出た付近は天気が良く、30度位で暑く、温度試験を受けている感じです。 甲斐市のR20沿いの「小作」で、豚肉ほうとう1300円を食べました。 河口湖や清里の小作でも食べた事がありますが、今回のが具やスープがベストで、また食べたくなる美味しさでした。 

15:00ごろ
 中央道甲府南ICから10分くらいの所にある、みたまの湯で休憩しました。 去年買ったツーリングマップルに載っていない新しい温泉で、いい旅夢気分や、もしもツアーズで紹介され、来てみました。 天気が良く、ほったらかし温泉に似て、周辺市内が一望できる絶景温泉です。 写真左は出発前で、右は駐車場から、南アルプス市をバックに撮りました。 この後、塩山経由で奥多摩へ向い、柳沢峠への登りは、ケッチパワーでスイスイ登り、快適でした。

トップへ

平成19年9月22日  富士山&富士五湖一周ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 道志 → 山中湖 → 新五合目 → 富士宮 → 田子の浦 → 本栖湖 → 精進湖 → 西湖 → 河口湖 → ほったらかし温泉 → 上野原

 天気が良かったので、7月に計画して延び延びになっていた富士山一周に兆戦しました。 昼食は、残念ながら10月号で休刊になったツーリングGOGO誌の特集で紹介があった、富士宮名物のヤキソバにしました。 ガス欠、ねずみ捕り事件・・楽しい旅でした。 全走行距離約427km、燃費は、自宅から富士山まで、登りで3・4速の多用でしたが約42km/gも走り、富士宮〜甲府間では約46km/gでした。 am7時出発、pm7時半帰宅、総費用約2,700円でこんなに楽しめました。  マシンはノートラブル好調で、秋に企て中の会津・喜多方ラーメン1泊の旅も安心です。

9:15 山中湖着

 写真は山中湖畔で、富士山をバックに湖畔をバイクで走れるビユーポイントです。 今日の富士山は、裾は良く見えましたが、頭の後ろの5合目以上が写真のように雲の中でした。

10:45 新五合目着
 県道23号の駐屯地沿いを走行中、砲弾の炸裂音が数十発聴こえる中を初走行して、緊張しながら新五合目に着きました。 写真左は唯一下界が見えた駐屯地方向で、肝心な太平洋側は雲海の中でした。 写真右は、最初の五合目駐車場から山頂を撮りました。 3連休初日なのに、駐車場は8割程度、途中の道も車3台とすれ違った程度で快適でした。 降り始めた直後ガソリンがリザーブになり、富士宮まで運良く降りだったので、殆どクラッチを切って走り、GSへガス欠ギリギリに着きました。
12:15 うるおいてい着
 富士宮市内の県道180号は道幅が広く、直線1kmの降りで、40km/h制限道路を単独快走中、対向のセレナがパッシング。 低速走行していると、ストップウォッチ?を持った警官が隠れていました。 ゴールド免許がブルーにならなくて済み、セレナ様に大感謝です。 その約15分後、富士宮名物のヤキソバで、某Web第3位の「うるおいてい」に着きました。 奥の12畳位の部屋に案内され、五目ヤキソバ650円を注文すると、10分位で店員が材料を持って来て、焼いてくれます。 最初に角砂糖2個位のラードを油代りに溶かした後、そこに材料を混ぜて写真右のようにしてくれます。味は、ラードとヤキソバの相性がバツグンで、こんなに美味いヤキソバは初めてで、名物の理由が納得です。 ただ量が少ないので、廻りはお好み焼も注文する人が殆どでした。 メタボ気味の私は、ヤキソバだけにしました。
 13:15 田子の浦着
 富士宮から約10kmで海なので、潮風を浴びようと、田子の浦に来ました。 昔の記憶では、松並木と砂浜と思ってましたが、写真左のように幅約50mの砂利浜とテトラポットが沼津の方まで続いてました。 写真右は、田子の浦港の防波堤で釣り人が数人いました。 奥に白い煙が見えますが、この周辺は、ガスや石油の巨大なコンビナートが有り、潮風は薬品臭で、美味しいヤキソバの後味が台無しです。
  13:50 ミルクランド着

 田子の浦を早々に出発し、R139を北上して、先週の清里のソフトを思い出し、富士ミルクランドに向かいました。 写真右のソフト350円を食べましたが薄味で、お勧めはちょっと・・という感じです。 何故かアポロ宇宙船の頭がありました。

 14:30 朝霧高原着

 R139に戻り、朝霧高原走行中、写真のハングライダー練習場が有り、高原の美味しい空気を吸いながら、少し眺めてました。 写真左の山の上から降りてくるベテランも5人位いて、気持ちよさそうに飛行していました。

 14:50 本栖湖着

 本栖湖では、水上ヨットをしている人が沢山いました。周辺のコスモスが見頃です。 精進湖では、自衛隊の大型トラックが3台駐車して、ボート練習していたり、女子高のキャンプがあり、テントが数十貼ありました。 ここでも、写真のようにコスモスが見頃でした。

 15:10 西湖着

 写真左は、西湖入り口付近の花が綺麗な所で、この後河口湖まで湖畔の空いている道のコーナーを、快走できました。
 写真右は、ブルーベリーの里 河口湖自然生活館で、日本の「富士」という名が付く山の石を集めた小山で、252個の石があります。 後ろには、今日やっと頂上まで見えた富士山が、薄っすらと写っています。 この後、御坂道を通り、甲府へ向かいました。

 16:20 ほったらかし温泉着

 先週は「みたまの湯」だったので、今日は「ほったらかし温泉」の「あっちの湯」にしました。 混み具合は、普段並みでした。 疲れが取れ、体が軽くなった感じです。 「温玉揚げ」100円を食べ、ノーストップで帰宅しました。 R20は3連休と思えないくらい空いていて、大月市内の渋滞も無く、2時間で帰宅できました。

トップへ

前期へ   トップページへ戻る    INDEXへ   次期へ