ヤマハ ミニトレ GT80関連のページ

ツーリング日記 平成18年 秋

前期へ    トップページへ戻る   INDEXへ  次期へ  

秋のツーリング計画 (*は、達成) : *十石峠リベンジ、*日光、*昇仙峡、*伊香保・榛名湖、*河口湖紅葉祭り、*竹寺 紅葉ツーリング

 

※速度、距離、燃費の値は、フロントタイヤが標準より1インチ小さい為、記入している値より4%程小さいと考えられます。

 

平成18年10月9日   十石峠リベンジ ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 秩父 → 志賀坂峠 → 十石峠 → 佐久穂町 → 松原湖 → なかよし食堂 → 甲府 → 上野原 → 五日市

 今日は快晴だったので、先日は霧の中だった十石峠の展望台に登って、パノラマ写真を撮ろうとリベンジツーリングに行き、絶景を堪能しました。 朝8時に出かけ、夕方5時に帰宅できました。全走行距離366km、燃費は、行きの峠道で39km/g、帰りのR141・R20で甲府、大月市内は少し渋滞が有り、すり抜け徐行が多かったのですが、46km/gでした。 総費用は、ガソリン、ラーメン、缶コーヒーで約2,200円で、サイフにも優しい旅です。

写真上のUP部分の拡大写真です。

10:55着

 前回とは違い、最高の天気に恵まれました。到着時駐車場に250cc以上のバイクが20台くらい有りましたが、5分程度で出立しました。写真左の展望台から上のパノラマ写真を撮り、赤城連山など肉眼で良く見えました。右は秩父の武甲山、左は軽井沢方面の山並が見え、来た甲斐がありました。反対側は、木で何も見えません。 気温は来る途中の表示版で14℃とあり、風も冷たく20分位で出立しました。

 12:00着 

  ここへ来る途中約70km/hで巡行できた際、エキゾーストパイプ以外のシリンダー最高放射温度を停止直後に測ったところ162℃でした。 以前秩父で軽い抱き付きが起きた直後の温度が174℃だったので、170℃付近がボーダーラインかと実測で解りました。

 佐久穂町から、R141を南下して清里へ向い、途中松原湖へ立ち寄りました。 観光客が3人程度で静かで景色も良く、いい小休止ができました。

 13:00着

 お昼はツーリングマップルに紹介されている、R20沿いにあるなかよし食堂のすり鉢ラーメンにしました。 紹介されている通り、ごま味噌スープにちじれ太麺が良く合い、濃くがあり、チャーシューも厚くても柔かく、美味い味噌ラーメンです。漬物まで付いて、700円で今日は当り三昧です。

 14:00ごろ

 写真は、帰りの韮崎付近で、頂上が白い富士山を見ながら、空いているR20を快適に高速巡行できました。 前回は、右の広大な川の上にハングライダーやグライダーが飛んでいたところです。

トップへ

平成18年10月15日   日光 紅葉ウォッチ ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 熊谷 R407 → 足利 R293 → 今市 R120 → 東照宮 → 中善寺湖 → 戦場ヶ原 → 金精峠 → 沼田 → 前橋 R17 → 熊谷

 今日は快晴だったので、今期目標の日光へ行きました。 朝6時半に出かけ、PM9時半に帰宅。 全走行距離432km、燃費は、平均41km/g。 総費用は、朝マック、ガソリン2回、ラーメン2杯、缶コーヒー、温泉で約3,300円で、サイフにも優しく、特に今回は、嬉しい出会いがあった旅でした。

10:30

 来る途中の国道は空いて、高速道路で来る時間とあまり差が無く着きました。 写真左は東照宮で、エンジンを切ればOKと許可をもらい、かなり目立ってましたが気にせず、表参道を押して、ここで撮りました。 参道の中央には、祭り?の準備で砂が敷かれ、ロープと写真の幕が張ってありました。写真右は、東照宮手前の日光杉並木です。R120がこの右側を走っていて、車両が通れる杉並木では、ここが一番綺麗と給油時にガソリンスタンドの人に聴きました。 この後いろは坂の上りでは、上下線別れた直ぐの所から大渋滞でしたが、中央を徐行してスイスイ登れました。

12:00

 写真は、中禅寺湖入り口を左に曲がり、20分位登った半月山近くの駐車場で、初めて来た所です。到着直後栃木ナンバーのKH250コンビの一人から「これ80?俺もミニトレに乗っている」と話しが弾み、40分位歓談しました。今はミニトレを手放してしまったY氏は、いのっち号を見て「もう欲しくてたまらない!これから買いに行こう」と、二人で栃木にあるミニトレ中古店に向かい、「いつか3台でツーリングに行こう!」と語り、別れました。 手前青のケッチは、フレームの奥まで泥もサビも全く無く、新車同様でした。

 

13:00

 日光名物と云えば湯葉という事で、中禅寺湖の商店街では、一番外れの湯元寄りにあるレストランで、湯葉入り味噌ラーメン880円を見つけました。 土産店も兼ねた普通のレストランで全く期待してなかったのですが、味噌が染み込んだ湯葉は美味しく、スープは赤味噌で、きちんと仕上げてあり、特にチャーシューは、バラ肉でも無く、もものような固い肉でも無く、霜降りの肉をベースに柔かく、甘さのバランスが過去最高で、完食しました。 麺は、普通でしたが、湯葉とチャーシューだけでもまた食べに来たい店です。 食事中広い窓から、中禅寺湖の紅葉が良く見て、景色、味共にGOODでした。

 

13:40

 写真は竜頭の滝で、中禅寺湖から10分位で着きました。 国道から、滝へ通じる道は車で埋め尽くされていましたが、ミニトレは待ち時間ゼロで駐輪できました。 数日前にTVのニュースでここが放映されたせいか、人が溢れていて、やっと写真が撮れました。

 14:00

 写真左は、三本茶屋の裏にある駐車場から撮った戦場ヶ原の男体山側で、右はTVなどでお馴染みな展望台で撮りました。 紅葉は終わっていました。 この茶屋の入り口駐車場にバイクが20台以上溜まっていて、その前をゆっくり走った際、かなり視線を感じました。

 14:30

 写真左は湯ノ湖畔で、紅葉が見頃でした。 この周辺を走行中硫黄の臭いが良くして、温泉地に来たと感じました。 以前車で来た時は、窓を閉めているので気付かず、バイクツーリングの良さを感じました。 写真右は、湯ノ湖から5分くらい金精峠に来たR120沿いで、走行中に見つけ撮りました。男体山と湯ノ湖と周辺の山が見事でした。 車は停めるのが難しい場所なので、バイクツーリングの良さ再発見です。

16:30

 金精峠、丸沼をウォッチして、R120の日本ロマンチック街道を走りました。 途中尾瀬からの合流地点や吹割の滝周辺は、大渋滞でしたがすり抜け徐行で写真の望郷の湯へ難なく着きました。 まだ先が長いので、軽く疲れを取ろうと寄りました。 ここは3回目で、30分くらい入っていました。この後、R17へ出て、熊谷へ抜ける間、渋川付近が大渋滞で30分位徐行したり、前橋でR50入り口が祭りで通行止めで、迷って走行中に高崎方面のR17へ行ったり、かなりロスしました。 やっとR50に入り、R17の分岐から熊谷までの約30km間は、10tトラックに前後挟まれ70km/hで、30分近く巡行しましたが、万一抱き付きが起きた場合、歩道や退避場所が無い片側1車線なので、神経を使いました。 R17を降りて交差点に停まる手前で、以前志賀坂峠で出た同様な現象でストールしましたが、温度162℃で、キック1発で始動、抱き付き時のようなシャリシャリする異音も、パワーダウンも無く、YSPが以前話していたポイント?と思いながら、そのままR407、R16を車と一緒に高速巡行で、問題無く戻りました。

トップへ

平成18年10月17日   大垂水峠 ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 大垂水峠 R20 → 大月 → 松姫峠 R139 → 奥多摩湖 R411 

 今日は午後野暮用休暇だったので、ミニトレでは平日しか通れない大垂水峠を通過し、大月経由で奥多摩湖へ抜けて戻りました。全行程 4時間で周れました。 全走行距離156km、燃費39km/g、総費用はガソリン代524円です。 保険強化でメインジェットを手持ちMAXの#270→#280に変え、テスト走行も兼ねました。 登り坂や高速巡行でも問題無く、ベストマッチのようです。特に御岳から青梅へ向うへそ饅頭手前の坂は、5速のままで、さらに加速出来るパワーが有り、過去最高の仕上がりです。

 大垂水峠 の石碑は、写真の物くらいでした。 この左は食堂のようで、「Uターン数万円戴き・・・」と看板が有り、早々出発しました。 道も写真のように空いてましたが、時々遅い数台の10tトラックに前を塞がれ、排気ガスとの戦いが大変でした。
 写真は、大月からR139を約20分走った所にある深城ダムです。 トイレ休憩で寄りましたが、平日なので観光客0人で、静かでした。
 

 

 写真は、松姫峠です。 峠の境に大月市と小菅村の案内が約10m間隔で、向き合っていました。 バス亭が有り、観光シーズンの土日際日でけ、1日に4便有ります。 ここからの富士山など山並の眺望は、少しガスがかかっていたので、撮影は止めました。 ここには約20分居ましたが、誰も来なく、静かでした。 この辺の紅葉は、これからという感じです。

 写真は、奥多摩湖のトンネル側の駐車場で、一部紅葉が綺麗でした。 車は3台、バイクは他に1台と静かで、さすが平日です。

トップへ

平成18年10月22日   富士五湖 ツーリング

 自宅・会社(東京西多摩) → 山中湖 → 河口湖・西湖・精進湖・本栖湖 → ほったらかし温泉 → 柳沢峠 → 奥多摩湖  

 久しぶりに会社のツーリングが有ると云う情報が入り初参加し、72〜1300ccまで全9台のマシンで行きました。朝8時に会社集合で、帰宅は青梅から大雨の中を走り、夜9時半でした。 こんな雨の中を走るのは、約30年前の房総半島一周以来です。 全走行距離313km、燃費はパワーバンド超え走行が多かったせいか35km/g、総費用はガソリン、温泉、寿司など約4,000円でした。 初めて行ったほったらかし温泉は夜景が綺麗で、こんな見晴らしの良い露天風呂は初めてです。 いのっち号に合わせて最高速が75km/h厳守走行だったので、少しストレス溜りメンバーがいたかもしれません? 次回は、少し速いマシンKH(後日、HP開設1周年記念で、お披露目予定)で参加しようと・・・。

 8:30

 写真は会社駐車場で、1名遅刻で30分遅い出発でした。 高尾→町田街道→道志で行きました。 道の駅道志でトイレ休憩した時は、バイクが100台近くあり、メチャクチャ駐輪状態でした。 

 11:30

 写真は、山中湖です。 バックに見えるはずの富士山は、雲の中でした。 ここでアメンリカンの二人がバス釣りの為、お別れです。

12:30

 昼飯は、富士急ハイランド近くの海の家レストランで、トロにぎり寿司1,180円にしました。他のメンバーは初めて来たという事で、安さと美味さに絶賛でした。それにしても皆二人前近く注文していたのには驚きです。 写真のメニューは680円の、にぎり定食です。

 15:00

 河口湖→西湖→精進湖→本栖湖と周り、写真は、本栖湖で撮った最小マシンと最大マシンです。 CB1300は、まだならし中の新車です。 富士五湖周辺の紅葉は、まだ半分程度でした。

 16:30

 精進湖から一宮へ抜け、少し道に迷い、ほったらかし温泉へ着きました。 ここは、あっちの湯と、こっちの湯の二つが有り、今日は、あっちの湯に入りました。 内湯の他に12畳位の露天風呂が二つ有り、夜景を見ながら入れ疲れも取れました。 写真は、風呂から出た後の18:00ごろの夜景です。

 夜食は、ほったらかし温泉の中庭にある茶屋?で、天ぷらうどん500円と、写真右の名物温玉あげ100円にしました。中は温泉玉子のような半熟で、周りはからっと揚げてあり美味しく、名物の訳が解りました。 ここには、2時間近く居て、この後柳沢峠付近から小雨になり、ヘルメットのシールドが使えず、低速走行で戻り、古里のセブンイレブンで解散しました。

トップへ

平成18年10月28日   KH125 中津峡 初ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 高幡不動(日野市) → 秩父 → 中津峡 → 八丁峠 → 志賀坂峠 →  秩父  

 KH125が我が家に来て、まずは安全祈願で、毎年正月に行っている、高幡不動で御守をGETしました。 その後紅葉の下見も兼ね、以前ふく♪様に教えてもらった、中津峡→志賀坂コースへ初トライしました。 全走行距離246km、燃費は林道登りで2・3速走行が多かったせいか、約25km/g、最高速は、瞬間3桁弱まで(タイヤ、ピストン、ピストンリングが新品なのでならし中ですが・・)。 初走行の感想は、5速で40km/hからも楽々加速出来るくらい低速トルクが有り、特に2速で徐行中にフルスロットルするとウイリーしそうな位のパワーで、昔GT380に乗った時を思い出します。 高速は、6,000rpmからの伸びは凄く、約200mあれば90km/h近く出ます。 路面の凹凸を良く吸収するので乗り心地が良く、車重があるのでコーナーが安定して廻れ、舗装道路の縦溝でハンドルが捕られる事が無く、ミニトレとは違います。 欠点は、パワーの裏返しで、高回転での振動が大きいくらいでしょうか。 エンジン音は、以前出張で行ったインドネシアのバタム島やマレーのJBで乗ったバイクタクシーに似た音で、懐かしい音です。

お昼ごろ

 高幡不動の祈願用駐車場で撮りました。 シールの交通安全の御守300円を買い、ミニトレ同様、フロントフェンダーに貼りました。 今日は、不動の日?のようで、出店など正月並に出て、賑やかでした。

16:30

 午後2時ごろ家を出たので、中津峡へは少し暗くなって着きました。 おまけに道を間違え、「ふれあいの森」まで行ってしまい、往復30分はロスしました。 写真は、そこで撮った紅葉が一番綺麗だった所です。 この辺りの紅葉は、全体的にまだ半分という感じです。

17:00

 八丁峠へ向う途中に、鉱山の廃墟が十数軒有り、一番古そうな所で撮りました。 八丁峠付近に着いた頃は真っ暗になり、林道に落ちている小石を避けながらゆっくり走りました。 暗闇走行では、ミニトレよりライトが明るく、助かりました。 八丁峠から志賀坂峠を経由して秩父方面に向い、民家が出てくる付近までの40分位、街灯が無く真っ暗な中を走行中、1台も会わず、スリルがありました。 マシンはノートラブルで、無事19:30帰宅しました。. 庭でバイクをしまう際、ナイロンの防寒ズボンがマフラーに触れ、ズボンの焼け跡が着いてしまったのが唯一のトラルブです。 どうやって取ったら良いか、悩む日々が続きそうです。

トップへ

平成18年11月4日   KH125 蓼科、メルヘン街道、下仁田 ロングツーリング

 自宅(東京西多摩) → 奥多摩湖 R411 → 柳沢峠 → 蓼科湖  → メルヘン街道 R299 → 佐久 R141 → 下仁田 R254 →  東松山 R407  

 KH125の保証が購入後3,000kmまたは、3ヶ月なので、テスト走行で、紅葉ウォッチも兼ねて、ロングツーリングへ行きました。 全走行距離444km、燃費は峠超えも含めて31km/gでした。 費用は、ガソリン、朝マック、そば、缶コーヒーで約3,000円でした。朝7時に出かけ、夕方5時に帰宅できました。 ケッチの加速はRX-7(ロールバー&レカロシート仕様)にも勝ち、今のところどの車よりも速く、路面の凹凸を良く吸収するので運転が楽で、あまり疲れず早く帰れました。 パワーに余裕が有るというのは、楽です。 特に加速中は、70km/h超えまで振動があまり無く、モーターの様に滑らかにギヤが繋がり、交差点の先頭で加速した時は、後続の車が直ぐ点になります。 欠点は、エンジンブレーキ時の振動だけです。 今回も、ノートラブルでした。

 7:40着

 ケッチで来た初の奥多摩湖で、家からここまで過去最短の40分でした。 雲が山にかかって、幻想的です。

 8:20着

 柳沢峠周辺は紅葉のピークで、綺麗です。 トイレ休憩後、「2STの125なんて、まだ売っているの?」とトレールのライダーから話し掛けられ、しばらく歓談しました。 

 11:00着

 写真は、蓼科湖です。 ここの紅葉は、綺麗なので、少し遠廻りでしたが来てみました。 ここへ来るまでのR20は、3連休中でも空いていて、予想以上に早く着きました。 以前車で、中央高速で来た時とあまり違いがありません。 湖周辺のモミジの紅葉は、見事です。 写真右は、ゴーカートのコース中のモミジで、この周辺で一番綺麗な木でした。 

 11:20

 蓼科へ来たら、お昼は「みごと屋」の天ぷらそば1,600円です。 コシのある信州手打ち麺はもちろん、朝取り野菜の天ぷらも、いつもながらの美味さです。 客は4組程度で、空いていました。

 12:00

 写真は、初めて来た横谷観音展望台からの、横谷渓谷の様子です。 山が左右バランス良く折り重なって、その先に茅野市内が見え、なかなかの景色でした。 眼下の滝も、綺麗でした。

 12:30

 ケッチで、日本で2番目に国道の標高が高い「麦草峠」に来ました。 前回は、霧で景色が見えませんでしたが、今日はGOODです。 次は最高地点の渋峠に兆戦したいと・・・。

 13:50着

 コスモス街道R254を初めて走りました。 写真は、ツーリングマップルにも出ている旅の駅「下仁田こんにゃく観光センター」です。 トイレ休憩で寄りました。 この後は、バイクでは初走行の富岡、児玉、寄居、東松山経由で戻りました。 オイルの残量がメータで1/3(実際は約半分の0.5リットル)で、オイル燃費約890km/gが気になるところです。 

トップへ

平成18年11月12日   ミニトレ 竜門峡・昇仙峡・河口湖紅葉まつり ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 柳沢峠 → 竜門峡 → 昇仙峡 → 河口湖 →  上野原R20  → 五日市

 先日の会社メンバーの富士五湖ツーリングで、パワーフィルターの汚れ症状が出てきたので、先日クリーニングし、今日テスト走行も兼ねて、今期目標の2箇所の紅葉ウォッチツーリングに行きました。 全走行距離 315km、燃費は峠走行が多かったせいか39km/gでした。 費用は、ガソリン、ラーメン、缶コーヒーなどで約2,500円。朝8時に出て、7時半に帰宅できました。 パワーフィルタークリーニング効果はバツグンで、登り坂息つきは無くなり、85km/h走行でも抱き付き無く、絶好調です。 精悍なスピード狂のケッチに対して、愛らしく取り回しのバツグンなミニトレに、改めて惚れ直しです。

 11:05着

 柳沢峠を出て、県道201号を走り、大菩薩峠へ向い、最初にあった上白川ダムです。ここへは、初めて来ました。

 11:35着

 写真は、竜門峡付近で、紅葉が縦縞模様に見えました。 鮮やかな紅葉は、下へ降りた川沿いのハイキングコースの方が綺麗だそうです。

 12:35着

 写真は、昇仙峡手前の千代田湖です。 十数年ぶりに来ました。 この付近を走行中、ガス欠になり、リザーブにしました。

  13:00着

 写真左は、長澤橋付近で、正面直進が土日は車両通行止めです。 この道は、平日が上りの一方通行路で、今月いっぱいまでのようです。 この周辺の駐車場は、ほぼ満車で混んでいました。 写真右は、迂回路の登竜岩付近です。

  13:20着

 写真は昇仙峡先の荒川ダムで、駐車場入り口の紅葉が綺麗でした。 この後、県道101から甲府へ戻る途中、甲府市内の約3km手前で完全にガス欠となり、下り坂を自転車のように降り、県道6号との交差点のGSで、やっと補給できました。 完全ガス欠は初体験です。 その後、R20を走り、国道沿いの懐かしい「くるまやラーメン」で味噌ラーメンを食い、御坂から河口湖へ向いました。 このラーメン屋は、昔カシオ計算機在職中に出張で時々来た店です。

 16:30着

 新御坂トンネルを出た直後から河口湖まで渋滞で、さすが紅葉祭りの賑わいです。ミニトレは横をスイスイ走り、トップページで紹介しているオルゴールの森を通過して、写真左の名所「紅葉トンネル」に着きました。 残念ながら陽が当たってなかったので、鮮やかさはありません。 写真右は、湖畔のロープウェイ付近の公園で、一番鮮やかだった所です。 この後、R139、R20を走り帰宅しました。 2重に着たジャケットでも寒く、途中コンビニで食べたピザ饅がご馳走でした。

トップへ

平成18年11月25日   ミニトレ 竹寺&秩父紅葉名所 ウォッチツーリング

 自宅(東京西多摩) → 竹寺 → 長瀞  下久保ダム  志賀坂峠 →  八丁峠  → 中津峡 → 浦山ダム  有間峠  名栗湖(有間ダム)

 今期目標の竹寺と秩父の紅葉名所巡りに行きました。 全走行距離 278km、燃費は峠走行が多かったせいか41km/gでした。 費用は、ガソリン、鍋焼きうどん、缶コーヒーで約1,500円。朝8時に出て、5時半に帰宅できました。 今回初走行の道( →が朱表示 )が多かった中で、下久保ダム  志賀坂峠間のR462は空いていて、リアタイヤのグリップが過去最良で、ステップが路面に着きそうな位倒して走れました。 3月12日志賀坂峠ツーリングで、凍結で引き返した浦山ダム  名栗湖も前線開通し、有間峠からの絶景を見る事ができました。 撮影枚数全91枚。

8:45着

 去年と2日違いで来ましたが、今年は、隣どうしのモミジでも緑と赤が有り、マダラ模様の感じです。 一番期待していた池の紅葉は未だ時期も時間も早かったので、駐車場入り口付近で一番綺麗だった所で撮った写真を紹介します。 この時間では陽が横から照らすので、池の絶景を撮るのは、お昼ごろが最適です。

10:45着

 写真左は、秩父長瀞の川沿いの道で、道路反対側がライトアップされている紅葉スポットです。 今が紅葉のベスト時期です。 写真右は、走って3分くらいの所で、桜並木の道から川へ降りる道を見つけ、撮りました。 ここから下流側に、岩畳があります。

11:00ごろ

 長瀞から県道13号→R462を走り、下久保ダムへ初めて来ました。 道路沿いで梅が咲いていたので、撮りました。 ここから恐竜センターまで、空いていて快適で、コーナーを倒してポッケの走りを楽しめました。 タイヤのならし走行が終わり、サス調整と空気圧のバランスが最適だったようで、改めてグリップの良さに感激しました。

12:50着

 木古里に行ったら「当分休み」だったので、恐竜センター直ぐ手前の「神高屋」で鍋焼きうどん750円を食べました。 田舎で食べた懐かしい味で、美味しかったです。 昼時で満席でした。

14:30ごろ

 写真は、八丁峠です。前回10月28日ケッチの初走行で来た時は、真っ暗でしたが、今日はご覧のように最高な天気です。ここからニ子山へ登っているグループがあり、熊が出るので鈴を鳴らして歩いていました。 写真左のトンネルは、不気味な所(心霊スポット?)がいいですネ!

15:00ごろ

 中津峡です。 紅葉は終わりという情報でしたが、まだ綺麗なところが残っていました。 この当たりから滝沢ダムまでは空いていました。 滝沢ダムで休憩中、初めて見たマーチのパトカーに思わずニコです。 

15:40ごろ

 写真は浦山ダムで、端から端まで見えそうな道を探し、一番奥から撮りました。 紅葉の名所で来ましたがダム周辺は特に、目立つ紅葉はありませんでした。 

16:20着

 写真は、有間峠からの景色です。今回のツーリングで一番感動した景色です。 クリックして拡大写真をご覧下さい。 下には、名栗湖(有馬ダム)が見え、山並の先には、都市が見えます。 写真直ぐ左の立て札には、晴れていれば東京湾まで見えると書いてあります。 ここは、標高1,142m、山頂の峠です。 将来ここは、かなり有名スポットになるのではないかと予想します。 今年3月に浦山ダムから来ようとした時は、途中のフィシングセンター付近で凍結Uターンでしたが、今日は道も良く快適に走れました。

← クリック

 16:50着

 写真は、名栗湖です。 もう暗かったのですが、絞りを開き撮りました。 有間峠からここまで、黄色と赤の紅葉の中を走れ、丁度見頃な時期です。

トップへ

平成18年12月2日   ケッチ KH125 伊香保・榛名湖 ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 熊谷 → 水沢観音 → 伊香保温泉 紅葉橋 → 榛名湖  道の駅 おかべ

 今期目標最後の伊香保&榛名湖へ行きました。 全走行距離 270km、燃費は約27km/gでした。 費用は、ガソリン、ラーメン、缶コーヒー、饅頭で約2,500円。朝8時半に出て、4時半に帰宅できました。 ケッチを買うきっかけになったR17バイパスの3桁超えの高速走行にチャレンジしました。 赤城おろしの横風を受けて、走り難い走行でしたが、高速道路感覚で走れ、ケッチ本来のパワーを体感できました。 帰りの道の駅では、ゴリラライダーといろいろ歓談でき、いい旅でした。 撮影枚数全45枚。

11:20着

水沢観音の入り口で、石段が続く所です。 すぐ手前が水沢うどんで有名な田丸屋で、まだ空いていました。

11:35着

 写真奥の赤いアーチが、紅葉で有名な、伊香保温泉 紅葉橋です。 1ヶ月前車で来た時は、緑でしたが、今日は2本しか紅葉の木が残っていません。 肝心な紅葉橋周辺は、葉が落ちた後でした。 観光客は1組程度で、閑散としていました。

 11:40ごろ

 写真は、手作り饅頭で有名な店で、伊香保神社入り口付近にあります。 お土産に6個入り1箱600円と、1個を買い賞味しました。 宮内庁御用達?と聴くだけあり、甘過ぎず、饅頭の苦手な私でも、これは美味しいです。 1ヶ月前は、行列で買うのに30分待ちましたが、今日は待たずに買えました。 この後、この隣のラーメン屋でラーメン500円を食べました。 味はノーコメントで、次回は榛名神社の近くにある、魚篭屋で昼飯にしようと決めました。

12:45着

 頭文字Dの舞台のコースを走り、榛名富士をバックに撮りました。 周辺の道路は、閑散として、車が視界に1台くらいの感じです。 湖畔の土産店の横に無改造の綺麗なポッケが1台有り、NCCメンバーが誰かいるのかな?と思いながら、榛名神社の方へ向い、下山しました。 下山途中、左コーナーでセンタースタンドの一部が路面に着いてしまい、ノーマルでは、ケッチはあまり倒せないと解り、普段使わないセンタースタンドを外す事にしました。

 

14:50撮影

 写真は、熊谷手前のR17バイパスにある 道の駅おかべ で、トイレ休憩で寄りました。 ここでは、同年代のゴリラライダーと30分くらい歓談しました。ヨシムラ管とハイカムエンジンで速いよ!聴いていましたが、一緒にここを出る際の加速で、速さが確認できました。 ケッチも一時的にフル加速でした。 ゴリラのエンジン音は、隊長マシンと似ていて、懐かしく思いながら、出発しました。

 トップへ 

前期へ  トップページへ戻る  INDEXへ  次期へ