ヤマハ ミニトレ GT80 & SR400のページ

ツーリング日記 平成21年 春

前期へ   トップページへ戻る   INDEXへ  後期へ

平成21年2月21〜22日  GT80 伊豆半島一周ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 厚木 → 平塚 → 小田原 → 熱海 → 伊東 → 河津 → 白浜 → 爪木崎 → 下田 → 石廊崎 → 松崎(BBロード) → 堂ヶ島 → 土肥 → 沼津 → 御殿場 → 秦野 → 厚木 → 八王子

 世界恐慌のご時世、とは言っても名所・名物の豊かな伊豆なので、小さな贅沢をして、お金をかけない旅をテーマに、総額7,160円(飲み代2回分?、またはパチンコ2回分?相当)で、恒例??の河津桜ウォッチも兼ね、伊豆半島一周の旅に出ました。 21日はam7時出発、pm6時にBB着で、22日はam8時発、pm4時無事帰宅。 全走行距離約643km燃費は平均約47km/g。 去年とほぼ同じ日に出かけましたが、今年は葉桜で、身頃を過ぎていました。 最高の天気に恵まれ、美味しい名物も食べられ、以前から行きたいと思っていた堂ヶ島の絶景を見つける事もでき、マシンはgoroさんよりGETできたスプロケのご利益で、安心してR246など車の流れに乗って走れ、沼津から東京西多摩まで約3時間弱で着け、快適な旅でした。 メンテだけでも楽しいですが、その愛車で旅に出ると、楽しさが何倍にもなります。 そろそろ冬眠から覚めて、ツーリングをお勧めします。

 11:30着
 昼飯は去年は食べれなかった、河津の今善食堂のさざえ丼1000円を、GETできました。 ツーマップの噂通り超美味で、さざえがこんなに入って、この価格はお買い得です。 この量のつぼ焼きを頼んだら、2,000円以上?では。 最近のWeb情報で、さざえが捕れなく食べられない?とあり、おばさんに聴くとノープロブレムで、安心しました。 客は70歳位の一人旅の方と二人だけで、何故か話しの波長が合い、宿の話題など1時間以上も歓談しました。   
12:50

 写真の桜はピンクに見えますが、殆どは葉桜で、花は半分散ってましたが、幸い菜の花は残ってました。 観光客は去年並みで、駅周辺は、ゴチャゴチャです。 ここまで来る途中のR134は、熱海など行楽地周辺では、昨年並みに大渋滞で、車で来ていたら(絶対に来ないけど)夕方ごろ到着だったでしょう。 

 河津から下田方面の国道はガラガラで、前に車が1台あるか無いかくらいでした。 写真左は、白浜海岸が見渡せる国道沿いの駐車場で、約10年前利用した民宿の近くですが、今は廃虚になってました。 浜辺に近くて、波の音が一晩中うるさかったけど、家族で泳ぐのにいい宿で、思い出は今でもしっかり残っています。
 
 14:00着

 爪木崎の水仙が未だ咲いているかと来てみたらメイヨで、広い駐車場には、車が10台程度で閑散としていました。 バイクはタダだろうと思ったら、駐輪代を100円取られたので、しっかり見ようと回ったら、伊豆七島が見渡せる丘を見つけました。 写真左は、伊東市内の方向で、大島が写真は薄いですが、肉眼で良く見えました。 右は、新島、神津島、三宅島、八丈島などが良く見え、感激です。 今まで10回位来てますが、こんなにいい景色に出会えたのは、初めてす。 

 写真左は、下田の名物金目コロッケ150円で、福正でGETしました。 魚の形をしているのが、Goodで、味は、うっすらと金目ダイの味がして、おやつにぴったりです。 


 右は、3時に着いた南伊豆町青野川沿いの河津桜で、こちらも半分葉桜で、見頃は過ぎていました。

 15:30ごろ  

 写真は弓ヶ浜で、15年ぶり?に来ました。 広い駐車場には、車が5台位で、こちらも閑散としていました。 湾の周辺は良く整備されて、以前より綺麗でした。 

 15:40分

 弓ヶ浜の直ぐ近くにある、青木さざえ店で、昔から食べたいと思っていたラーメンの王様?伊勢海老ラーメン1470円を少し早い夕飯で食べました。 伊勢海老は、1匹を半分にカットして写真のように盛ってました。 味噌仕立てのスープは、伊勢海老の出汁が出て、少し濃厚な感じで、ラーメンのスープと言うより、味噌汁に近い感じです。 麺は細いストレートで普通でしたが、さすが伊勢海老は、美味しいですね。 広い店内の客は、他に1組だけでした。

 16:30着

 弓ヶ浜からk16を走って、伊豆半島の最南端の奥石廊崎に来ました。 ここは、環境庁と文化庁の指定を受けた、一大景勝地という事で、迫力の有る数々の岩を眼下に見渡せる絶景ポイントで、日没が近く、独特な雰囲気で、いい感じでした。 

 18時着

 宿はライダーハウスのBBロードを初利用です。 素泊まり3,500円で、さらに盗難が心配なのでガレージ使用代+100円にしました。 が、ソロの素泊まりはかなり厳しい事を体験し、次回は、食事付にしようと思います。 夕食時、猪鍋の超いい匂いが2階に漂い、あ〜予約しておけば良かったと後悔です。 翌朝は、8時に出発しました。

 写真は翌朝撮りましたが、BBロードから徒歩で5分位の所にある大沢温泉です。 BBロード利用者は1回無料で、宿到着後直ぐに入りました。 露天風呂が男女各1で、湯船は8畳位の広さで、沢沿いに有り、湯船の一部が山の斜面の岩をそのまま使って、端ではお湯がボコボコ音を出して沸いており、暗い中でも調度いい灯りが照らし、雰囲気100点満点で、気に入りました。 
 8:40着

 写真左は、以前から行きたいと思っていた、サスペンスでも良く出る景色の堂ヶ島の「浮島海岸」です。 堂ヶ島付近の細い道を端から攻めて、やっと見つけました。 穴の開いた岩がいくつも有り、自然美最高です。 写真は駐車場から100m位の所ですが、歩道を押して来ました。
 写真右は、黄金崎で、岩が変色したプロピライトを眼下に撮りました。 

 写真は恋人岬で、久しぶりに寄り、面白い手がありました。 右は、奥の駐車場周辺に沢山あった、絵馬?で、娘や息子もそろそろ来るのかな?なんて思いながら撮りました。
 10時ごろ

 大瀬崎の湾の先に見事な富士山が見える、絶景ポイントです。

 11時ごろ

 右は昨年末にSRで来た所で、富士山が見事でした。

 12時着

 沼津マリーナから5分位走った所で、静岡県を中心に店舗が有る「五味八珍」を見つけ、昼にしました。 お勧めのワンタン入りチャーシューメン720円にし、餃子が+100円だったので付けました。 味はシンプルな醤油のスープに中太麺で、いたってノーマルでした。

 12:40着

 今回の旅で絶対に寄ろうと決めていた、柿田川公園です。 国道1号線の直ぐ近くと思えない位静かで、ここから清流が湧き出て、川になっている風景は、珍しい貴重な光景です。 今回の旅で、桜はイマイチでしたが、公園の駐車場にあったこの桜だけは見頃でした。 
 この後、R246を快走して、14時ごろ渋沢の「なんつッ亭」に寄ろうとしたら、今回も店の前に50人位の行列だったので、諦めました。 この直後、ヒデさんを思いながら、1200のBMWと殆どいっしょに、橋本まで走り、八王子付近に走行中、会津ツー以来のオイル警告灯が点灯し、良く走ったもんだと思いながら、pm4時無事帰宅できました。 

トップへ

平成21年3月1日   N.C.Cミーティング & ミニトレGT80 吉野梅郷ショートツーリング

 自宅(東京西多摩) → 樹樹 → 吉野梅郷

 NCCの「お茶&生姜焼き定食します〜♪」が樹樹であり、次回ツーの日程決めがあったので、久々に参加しました。その後天気が良くなったので、吉野梅郷まで梅の咲き具合を見ようと、ショートツーしました。 

 11時集合で、ほぼジャストに到着。 バイクが1台も無かったので、延期?かと思いながら入って見ると、後から来たS氏以外、車でした。 今回は7人集合、その中タイトルの生姜焼きはいのっちだけで、他は殆どハンバーグでした。 約3時間も、奥のいつもの席を占領していたので、店員がお冷を変えに来て、出ました。 次回ツーは、4月後半に400km走破という事で、横川の釜飯が食べれる方面?かもです。 
 帰りに、樹樹のPでミニ3台で記念撮影です。 いのっち号より古いS氏のフルノーマルのGT80に少し乗らせてもらったら、加速が35年前に乗ったマシンと同じで、乗り味の違いに驚きです。 同じWサスでも、スイングアームの違いなどがあり、参考になりました。 ふ♪さんの4輪のミニは、外装だけでなく内装も綺麗で、いい感じです。 
 14:30着
  写真左は梅の公園で、未だ5部咲きでした。 少し先まで行き、多摩川を渡る橋の手前で、紅白の見事な梅の花が咲いてました。   

トップへ

平成21年3月7日  SR400 甲府温泉ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 道の駅「芦ヶ久保果樹園」 → 雁坂トンネル → 甲府 → みたまの湯 → 塩山 → 勝沼 → 大月 → 相模湖IC→ 日の出IC 

 今年最初のSRツーで、甲府の温泉へ、いつもの会社メンバー全4台で行ってきました。am9時発、pm7時半帰宅。 全走行距離約300?km燃費は30km/gでGOOD!

10時

 道の駅「芦ヶ久保果樹園」に集合。 この先の秩父市内では、前後に20台のバイクが繋がり、そろそろ冬眠から覚めた感じです。 道の駅から気になるピンクナンバーの1台が、雁坂トンネル手前付近まで、前方を走っていて、モンキーのメッキタンク、エンジンは140cc?のAPE?のようで、トンネル内を3桁近くの速さで走り、車を抜き消えました。 4stミニでも、一緒にいた400cc?マシンと差が無く走り、トンネル内でも爆音が無く、かなりの仕上がりで、参考になりました。 

 12:30着

 お昼は、バーベキューハウス万寿園で、ミックス??1600円をチョイス。 ワインを与えて育てた豚肉が、石焼プレートで焼いたせいか、肉汁が出て、過去最高の美味しさでした。 ここは、ソロツーで入りづらいのが難点です。

 14:30着

 甲府市内などを見渡せる「みたまの湯」に到着で、今回で3回目です。 好天で、雪化粧の八ヶ岳やアルプスなど良く見え、前日の応援作業の疲れも取れ、GOODでした。 帰りは少し遠回りしてからR20を走り、相模湖ICから日の出ICまで、久々に高速を快走して、SRパワーを堪能できました。

トップへ

平成21年3月21日  SR400 ETCテスト 群馬ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 入間IC → 赤城IC → 長井食堂 → 伊香保 → 榛名湖 → 高崎 → 寄居 

 先日付けたETCのテストで、ヒデさん情報を参考に、もつ煮が美味しいという永井食堂に行きました。ETCは無事動作し、OKでした。 am9時発、pm3時半帰宅。 全走行距離約272km燃費は30km/gでGOOD!

 10:30着

 快晴の中、3連休でも空いていた関越道を、残雪の山並みを見ながら、ゆったり快走して、贅沢な時を過ごし、予定より早く、永井食堂に着きました。 もつ煮を注文しようとしたら、「3連休は1日おきに食堂を開いていて、今日はお土産だけ!」という事で、土産をGETして、水沢うどんでも食べようと、伊香保へ向かいました。

 伊香保へ向かう途中、以前から気になっていたツーマップにも載っている、榛名湖から高崎に向かう途中にある「びくや」を思い出し、変更しました。 伊香保温泉から榛名湖へ向かうk33では、高根展望台から残雪の谷川岳や、眼下の温泉街など絶景が見渡せました。 写真右は、いつもの榛名富士をバックにSR初の記念撮影です。 
 この後、伊香保神社までの途中のコーナーで、以前KHでもステップが路面をこすりましたが、SRでも初こすりとなり、楽しい道です。
 12:30

 榛名神社の少し先にある「びくや」に初入店です。 先客は2組で空いており、床は土間で、囲炉裏が2箇所、小さな沢も有り、水の音がBGMで、いい雰囲気でした。 山菜うどんを食べ、フキノトウの天ぷらが入って、懐かしい味でした。 付け合せの赤カブが、美味でした。
 この後は高崎へ向かい、R17では藤岡ICまで、「隼」のソロライダーと並走して楽しんだりして、早めに帰宅できました。 

トップへ

平成21年4月4日  GT80 ミニトレ 桜ウォッチ&テスト甲府ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 柳沢峠 → 甲府 → 身延山 → 本栖湖 → 富士吉田 → 山中湖 → 道志 → 津久井湖 

 TVで身延山久遠寺の枝垂れ桜の紹介があり、近くのR300は一度も走った事が無かったので、先週交換したリアタイヤの均しと、ライト切れ強化対策(後日紹介)確認のテストツーに行きました。 am7時半発、pm4時半帰宅。 全走行距離約322km燃費は42km/g、総費用は約1700円。

 11時着

 先週減ったリアタイヤで、今回のコースを走ろうと出かけたところ、柳沢峠で初コケしてしまい勝沼からR20で戻り、タイヤ交換しました。 今回はリベンジツーも兼ねて走り、無事峠超え出来、身延山久遠寺の入口まできました。 久遠寺HPの交通規制で、一方通行で寺の門まで行けると思っていた所、1km手前で自転車も含めて通行止めと解り、シャトルバスまで乗って行こうとは思わなかったので、桜の綺麗なところで撮り、次のR300を目指しました。 写真の桜の後ろが、久遠寺方面です。 シャトルバス乗り換えの駐車場には、車が数百台あり、どのバスも満席で、久遠寺の枝垂れ桜は、かなり人気なようです。

 R300への分岐へは10分位で着き、下部温泉を横目で見ながら、五千円札の図柄で有名な本栖湖へ到着しました。 
 その後、富士吉田で、無性に味噌ラーメンが食べたくなり、満州ラーメンで食べ、写真右の山中湖で、小休止しました。 残念ながら富士山は雲の中でした。 この後、道の駅道志にトイレ休憩で寄り、バイクはいつもの50台位並んで、盛況でした。 着いた時に、出発したノーマル白のRD50の排気音が、いい感じで響いてました。 今回のツーで、D107のグリップはK898と差は無いようで安心しました。 本栖湖から富士吉田のR139では高速巡航出来、連続高回転でもライト切れは無く、考案した強化対策の効果は、OKでした。

トップへ

平成21年4月19日 (友引) SR400 桜ウォッチツーリング

 自宅(東京西多摩) → 日の出IC → 諏訪SA → 伊那IC → 高遠城址公園 → 諏訪 → ビーナスライン → 佐久IC → 青梅IC 

 SRにレーダー探知付きナビを付け(後日紹介)、今日はヒデさん(リンクページ参照)と白馬以来に再会して、長野県高遠城址公園の桜ウォッチツーへ行きました。前回一緒のツーは、途中ミニトレの抱き付きで、ほんの1時間弱のミニツーでしたが、今日は暦が手助けしてくれたせいか?天気にも恵まれ、楽しいツーでした。 ヒデさんは、最近GETした2台目のBMWダカールで来て、まだSRに慣れてないいのっちに合わせて、今日は佐久まで優しく走ってくれ、その他にもいろいろ気配りして頂き、素晴らしいライダーです。 am6時半発、pm7時帰宅。 全走行距離約477km燃費は最悪の23km/gで、登りの多い中央高速ではフルスロットルを多用したせいか、悪いようです。 ETCのおかげで、日の出ICから伊那IC、佐久ICから青梅ICまで各1,300円位で走れ、助かりました。

 写真左は、中央高速初狩SAから見た富士山です。 少し霞みがかかってましたが、何とか見れました。 渋滞が無く、レーダー探知器のお陰で、速い車の後ろに着いて、時々フルスロットル走行しても安心できました。

 右は、諏訪湖SAから見た諏訪湖で、周辺には100台近くのバイクがあり、皆さん集合場所にしているようです。 半数位のライダーが40後半〜60歳で、ホットします。

 10:15着

 高遠城址公園駐車場で待ち合わせ、ほぼ同時刻に到着しました。 駐車場は、10箇所位に分散してあり、バイクは7か8に停めてと言われ、偶然同じ番号の所で会えました。写真左は、駐車場近くのボタン桜が綺麗だった所へ許可をもらって押して停め、撮りました。 ここ以外の桜は、もう見事な葉桜で、600円払って城址公園には入らず、入り口近くの歴史のありそうな建物の前で記念撮影し、次の目的地、伊那名物の馬刺しを食べに出ました。
 

 城址公園から10分位走ったR361に出る途中の県道で、南駒ケ岳方面の残雪とチューリップが綺麗な所を見つけ、Uターンして撮りました。 
 予定していた馬刺しの有名店「楽座 紅葉軒」は、予約で1時間以上待たなくては駄目という事で諦め、伊那市内へR361を走行中に見つけた美食倶楽部シャルマンで、お昼にしました。 いのっちは看板メニューの桜肉ステーキ1,680円にして、ヒデさんは馬刺し定食をチョイス。 ステーキは、ジュ〜ジュ〜音を立てて出て来て、牛のヒレ肉と同じような食感で、濃厚ソースと良く合い、ツーリング史上No.1相当の美味さでした。 ランチだったので、100g程度の肉でしたが、通常は2,600円位もします。 
 写真左は、まだ水仙の花が咲いていた駐車場の愛車です。 
 写真は、初めて走ったR152の高遠町付近の側道で、桜と山吹の花が綺麗だった所です。
 写真は、諏訪市内を抜け、ビーナスラインへ向かう途中の霧が峰牧場付近の県道で、マシンに乗っている所をヒデさんと撮り合いしました。 バックには、蓼科山など残雪の山並みや、眼下には湿原を見渡せる牧場で、贅沢な一時を過ごしました。 この狭い道を何度かUターンしている時、SRがふら付いているのが解り、未だ慣れてないな〜と何度か思いました。 この周辺のコーナーでも、GBの時のように最低5,000rpmをキープして曲がるのを忘れ、コーナーを抜けた後のスムーズな加速が出来ず、まだまだです。
 写真左は、ビーナスラインの富士見台駐車場、右は、白樺湖や蓼科山が一望できる定番の駐車場です。 残念ながら今日は、富士山は見れませんでしたが、残雪の山並みや、湖、遠くの市内などが一望できました。
 写真左は、ビーナスラインから佐久へ向かうK40?で、今回唯一満開だった桜の所です。
 右は、トイレ休憩で寄ったR142&R254沿いの「ほっとぱーく浅科」です。 先日小噴火して火山灰が家まで降った浅間山を見ながら、ヒデさんと暫く歓談して、少し先のR141との交差点で、いのっちは佐久ICから高速で、ヒデさんはR299で十石峠超えで戻りました。 帰りの長野道では、大型バイクが30台近くで走っているのを抜いて、その先の関越道では、30km位の大渋滞をすり抜けて、無事帰宅しました。
 

トップへ

平成21年4月26日大安) GT80 ミニトレ 釜飯400km(目標)ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 下仁田 → 横川 → 軽井沢 → 下仁田 → 藤岡 → 寄居

 楽しみにしていたNCC主催の釜飯ツーへ参加しました。 参加マシンは、シャリー、ミニトレ3台、ホーゲル2台、YSR2台、軽2輪1台、トランポ用軽1BOXで、途中から軽2輪2台合流。 am6時半発、pm8時半帰宅。 全走行距離約330km燃費は49km/gGOOD。 総費用約2,800円で、念願の碓氷峠のコロボックリで茶が出来、掘り出し物を発掘したり、楽しい旅でした。 今日は、隊長、ふ♪さん、皆さんお疲れ様でした! 年一回でなく、何度か。。。

am7:30

 集合場所の瑞穂のマック。 goroさんの背には、ふ♪さんからGETしたGR君プリントのリックが☆キラリです。

 am9:45着

 道の駅芦ヶ久保果樹園で、小休止です。 山伏峠付近で、雨に降られ、ジャケットはかなり濡れました。 ここで、マシンFのウインカーが、水色矢印のように取り付けステーが疲労破断?していました。 針金で仮止めし、いのっち持参の結束バンドで赤矢印のように固定しました。 

 予想に反して秩父の芝桜渋滞が無く、スムーズに志賀坂峠を少し降りた、恐竜の足跡近くで、トイレ休憩です。 ここでは、マシンSのウインカーの取り付け部が折れるトラブルが。 いのっち持参のビニールデープで、グルグル巻きにして固定。 ビニールテープは、以前ウインカーが同様になった時に必要と思い、今回のツーからバックに忍ばせていた物で、早速活躍です。
 13:20
 横川おぎのや本店で、今回のツーテーマ釜飯を食いました。 本店なので暖かく、いつもの美味でした。 写真のように、店内の半分を占領です。 
 写真左は、おぎのや前に並んだマシン群。 で・・・、ここでYSRが調子が悪いという事で、調べてみると、チョークレバーが脱落して、アイドリングで停止。 これは、難易度大と悩み始めたら、goroさんアドバイスの楊枝を突っ込んで塞ぐ事で復活できました。 さすがプロのアドバイスで、内部構造を理解していないと、どうしていいか解らないところでした。 Myツーバックにも、楊枝を入れておこうと思います。  
 おぎのやから15分位走った碓氷峠にあるコロボックリに到着。 骨董店の中では、珍しいHONDAツインのマシンがメンテ中でした。 写真右は探索で見つけた気になったマシンで、全体的に重厚感が有り、比較的綺麗なHONDA??で、水平エンジン?、キャプトンマフラーなど初めて見たマシンです。 
 テラスで美味しいコーヒーを飲み、約1時間位まったりしていると、今日はいつものポッケでなく軽二輪で2台が到着し、写真矢印の軽井沢へ向けてGOです。 
 この後、軽井沢駅からk45を走り、R254で小川町へ。 碓氷峠やk45では、強風で小枝がコーナーなどに散在し、注意して走りました。 そして小川町のコンビニを出ると、今日最後のトラブルで、いのっち号のヘッドライトが時々異常に明るくなりHi/Low共切れました。 ガソリンを直に入れる予定だったので、GSで交換しようと走ると、なかなか無く、約30km近くも不灯火で走行する事に。 途中信号待ちで閃いて、バックから懐中電灯を出し、左手で照らしながら、高速巡行しました。 途中ガス欠になり、リザーブに変え、スタンドで交換しましたが、回転を上げると直に切れるので、R16を40km/hでヒヤヒヤ運転し、無事帰宅。 29日に原因が解り、後日紹介します。  

トップへ

平成21年5月23日  ミニトレ 長野 別所温泉ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 秩父 → 志賀坂峠 → 下仁田 → 佐久 → 別所温泉 → 三才山トンネル → 松本城 → 諏訪湖 → 甲府 → 上野原 → 五日市

 以前から気になっていた長野県松本と佐久を結ぶR254の三才山トンネルを走りたくて、ついでに未踏の別所温泉、貞祥寺に寄ろうと出かけました。 朝4時に目が覚めたので4時半発、pm7時に無事帰宅できました。 全走行距離約502km燃費は44km/g。 総費用約3,000円でこれだけ、エンジョイできました。 貞祥寺から松本城まで初走行で、いろいろ発見があり、マシンも好調で、後日予定の飛騨牛GETなど超ロングツーも行けそうです。

 左は朝5時のマックで、前回NCCツーと同じ所で朝食です。 
 右は、6時の道の駅「芦ヶ久保果樹園」で、車は1台、バイクは5台程度でした。 トイレ休憩後、缶コーヒーをGETして、出発です。
 am9:30着

 志賀坂峠では、バイクも車にも合わず、ポッケな走りで快調に抜け、下仁田で給油するまでノーストップで走れ、荒船山を見ながらR254のコスモス街道を快走して、佐久の貞祥寺に到着です。 ここへは道の案内板が無く、狭い道を山沿いに進んだら、寺の雰囲気の場所が有り、奥へ進み見つけました。 この寺は去年の同じ頃、ツージャパンに小さい記事が有り、知りました。 写真左のように門の周囲には、一面コケが敷き詰められ、昼間でも暗く、落ち着いたいい所でした。 この左には、島崎藤村の家が移築して有ります。 寺の奥には、三重塔がひっそりと有りました。 

am10:30着

 貞祥寺からR254を快走して、途中で家の少ない村?でマスクをGETしよと雑貨屋に寄ってみたら、「マスクは売り切れて、当面入荷予定無し」の張り紙が有り、皆考える事が同じか?インフルの影響が、隅々まで来ているようです。 
 R254から20円払って平井寺トンネルを抜け、別所温泉駅に到着したら電車が着いたようで、観光客が大勢降りて来ました。 写真の奥に電車が有ります。

 am10:40着

 駅から近くに有る国宝の八角三重塔を見ようと、安楽寺に来ました。 八角屋根の三重塔は、日本で唯一との事です。 左は寺入り口で、中央に有る「高野槙」という高さが約20m位の三角形の木も見事で、クレーンを使って剪定しないと、維持出来ないと思いました。 
 300円払って少し歩いた高台の八角三重塔は、さすが国宝という感じで、趣き有る重厚感の造りでしたが、墓地の中に有るので、線香に火を点ける際などで、火災にならないか心配でした。

 折角有名な温泉に来たので、3箇所有る日帰り温泉の中で、唯一露天風呂が有る「大湯」をチョイス。 その前に、昼時だったので、観光客が一番多かった「北向観音」入り口に有る食堂で、夕食はラーメンの予定なので、天丼900円をGETしました。 
 腹減らしに観音を散策してから大湯に行き、入湯料150円払って期待せずに入ったら、こんなに硫黄の香りに満ちた風呂は初めてで、正にこれが温泉で、今まで入った中で、No.1クラスでした。 草津、伊香保よりGOODで、有名な訳が納得です。
  
 別所温泉からk177→k12でR254に出ようとしたら迷ってしまい、平井寺トンネルまで戻って、今回のメインポイントの三才山トンネルに着きました。 写真は、50円払って抜けた出口側の松本寄りです。 ビデさんの言っていた通り、何も特徴が無い長さ2.5kmのトンネルでした。 SRだと400円も取られるので、ミニトレで正解です。
pm13:40松本城着

 三才山トンネルから20分位で松本城へ到着で、ここへは初めて来ました。 インフルのせいか?、比較的閑散としてました。 城内見学は、これから帰路が長いので次回として、R19→R20で、次の休憩地諏訪湖へ向かい、3時に着きました。 この後、R20を快走して、笹子トンネル手前の道の駅でトイレ休憩後、一気に走り帰宅し、その直後大雨となり、早く戻って正解でした。 これも、安楽寺で祈願したご利益かもしれません。

トップへ

前期へ   トップページへ戻る   INDEXへ  後期へ