ヤマハ ミニトレ GT80 & SR400のページ

ツーリング日記 平成21年 秋・冬

前期へ   トップページへ戻る    INDEXへ  後期へ   

平成21年10月4日  SR400 嬬恋パノラマライン走破 & 志賀高原 紅葉ウォッチツー

 自宅(東京西多摩) → 入間IC → 軽井沢IC → 嬬恋パノラマ南北ルート → 草津 → 渋峠 → 横手山 → 蓮池 → 中野 → 野沢 → R117千曲川 → 湯沢IC → 青梅IC

 志賀高原の紅葉が見頃と知り、ついでにGB草津ツーやヒデさん情報から、一度走りたかった未踏の嬬恋パノラマラインを走破したいと思い、行って来ました。 am6時半出発、pm6時無事帰宅。 全走行距離約540km燃費は高速巡行が多いせいか約28km/g。 先日の東北ツーから帰った翌日、エンジンオイルを交換したので、ギヤシフトが軽くなり、高速での加速がスムーズで快適でした。

9:00着

 軽井沢k235から始まる嬬恋パノラマライン南ルート起点の交差点。 いよいよスタートで、これから始まる広大なキャベツ畑のパノラマが楽しみ!

 写真上から5分位走った所で、残念ながらキャベツは収穫後で、遠くの白根山や道路端のコスモスが見頃でした。 反対側の浅間山は雲の中でした^^;
  左は、R144を境に北ルートに入り、5分程度走ったところで見つけた「愛妻の丘」の展望台からの眺め。 ここで鋭い原則を見つけ、次回ツーへ安心して行く為の参考にしようかと(^^;)
 さらに北ルートを10分程度草津方面に走った所で、以前GB草津ツーで知った道で、一度走ってみたいと思っていた所を発見しました。
 写真は、嬬恋パノラマライン北ルート起点で、k59との交差点。 ここで道を間違え、反対方向へ走り、万座ハイウェー入り口まで南下し、Uターンして草津方面へ行き、30分のロスでした。
 左は、いつもの絶景ポイント横手山ヒュッテ駐車場で、今日は満車で、バイク1台分の隙間から撮りました。 白根山駐車場の前後3km程度は大渋滞で、車は殆ど動かずという感じでした。 残念ながら渋峠周辺は濃霧だったので、いつもの所での記念撮影はパスです。
 右は横手山から10分位降りた蓮池です。 山頂からこの辺まで紅葉が見頃でした。
 13:00着

 お昼はダーさんのブログ情報を参考に、信州中野駅近くの「山どり」で、お奨めの「から揚げ定食」750円にしました。 こんなに柔らかいから揚げを食べたのは初めてで、口の中で溶ける感じ。 この店は有名店のようで、店を出る時は7人程度の行列でした。

 このまま信州中野ICから上信越道→長野道で戻っても面白くないので、今月予定の新潟ツーの下見も兼ねて、R117を初めて走り、千曲川を北上して、関越自動車道「湯沢IC」から戻る事に。  R117を30分位走ると写真のように見通しGOODで、広大な自然の中を、気持ち良く走れ、お気に入り道路TOP5に入ります。 湯沢ICから関越道に入ると、花園付近の火災渋滞で、17kmの大渋滞でしたが、何時ものスリスリで無事帰宅できました。

トップへ

平成21年10月11日  GT80 ミニトレ 富士山一周ツー

 自宅(東京西多摩) → 津久井湖 → 道志 → 山中湖 → 須走口五合目 → 富士宮 → 田貫湖 → 西湖 → 河口湖 → 富士吉田 → k34秋山! → 上野原 → 五日市

 今日は晴れマーク1つの予報だったので、富士山が綺麗だろうと思い、ダーさん情報で見つけた須走口五合目への初登頂と、富士宮ヤキソバを食べ、一周して来ました。 am6時出発、pm5時帰宅。 全走行距離約360km燃費は富士山5合目への登りで低速ギヤを多用したせいか約41km/g。 富士山は、肝心な須走り側だけ雲がかかり、他の方角からは、山頂まで久しぶりに綺麗でした。

 8:00

 R16八王子バイパス経由で、津久井湖、道志を抜け、山中湖と富士山の絶景ポイント「パノラマ台」へ初めて来ました。 k730のこのカーブ周辺には、カメラの三脚をセットした人が、30人位いて隙間から撮りました。 富士山の雲がかかっている所が、これから行く須走り五合目です(^^;)

R138からの須走り入り口です。 写真の雲の中が山頂方面です。
9:00五合目着

 須走口五合目「標高2000m」初登頂!! 他の五合目ルートと明らかに違い、登坂角が急で、途中1速まで落とさないと登れない坂が5箇所程度有り、エンジンが悲鳴を上げて何とか辿り着きました。 御殿場方面は雲の中でしたが、山中湖方面は写真のようにGOODでした。 景色は、駐車場の最上段の一番奥が、良く見える感じです。 他の五合目の駐車場と違い、ここは溶岩のジャリで敷き詰めた広場という感じで、3連休の中日でも車は少なめでした。 周辺の紅葉は、これからという感じです。 

 11:00着

 左は富士宮の浅間大社の湧玉池で、沸き水が見事です。 その大社の入り口にある、B級グルメ選手権で優勝したヤキソバ並550円を最初に食べました。 魚粉が香ばしく美味しい、シンプルなヤキソバでした。 

 11:45着

 メインのお昼は、Web情報でTOPランキングの「伊東」に初めて来て、一番人気の五目ヤキソバ並550円にしました。 店の外で15分待ち、入店後に25分待ち、やっと登場です。 ヤキソバの上には解き卵が絶妙な焼き具合で載り、魚粉がたっぷりで、その中には椎茸、タコ、豚肉が、エビなどがぎっしり詰り、丁寧に作っているのが一目瞭然で、富士宮で今まで食べた4店の中で、No.1の美味さです。 芸能人が約20人も来店しているのも、納得です。 

13:20着

 ダーさん情報をヒントに、約25年ぶりに田貫湖へ来ました。 3連休中日だけあって、キャンプエリアなど周辺は大渋滞でした。 ここは、路上や駐車場などで、富士山と湖畔をバックに愛車を入れて撮れるポイントが無く、仕方ないので満車の駐車場の隙間を抜け、芝生の広場に周囲の視線を感じながら押して入り、早々退散です。 この時は、おばさん根性を見習いました。

 左は、朝霧高原の柵の隅間を見つけて撮りました。 これほど富士山が良く見える朝霧高原は久しぶりで、牛も十数頭いました。 牧草の緑が映える春〜夏なら最高ですね。

 右は西湖で、花と富士と湖畔が綺麗なところを見つけ、サイコー(笑)。

14:20着

 西湖の隣、河口湖自然生活館駐車場からの富士山です。 2週間前に家族サービスでここへ来た時は、富士山は雲の中で、今度来る時は絶対に快晴の日と決めてました。
 この後、R20と道志道の間に走るk34を初走行したところ、秋山〜上野原の区間だけ道幅が林道並みの所が数キロ有りましたが、それ以外は殆ど道志道同様の幅で、車は1〜2台程度しか前後に無く、Myペースで走れ、帰路のいい道を発見したのも収穫でした。

 

トップへ

平成21年10月18日  SR400 新潟 釜飯ツー

 自宅(東京西多摩) → 日の出IC → 湯沢IC → こめ太郎 → 苗場 → 猿ヶ京温泉 → 赤城山 → 伊香保IC → 青梅IC

 会社ツーで、新潟まで釜飯を食べに行きました。 am7時出発、pm8時帰宅。 全走行距離約428km燃費は前日にエアクリーナーを掃除したので、期待していたけど、高速と峠走行のせいか約26km/g^^;。 超美味しい釜飯と、初「まんてん星の湯」、紅葉真っ盛りな三国峠&赤城山を巡る、いい旅でした。

 7:00

 朝食は、いつもの瑞穂のR16と青梅街道交差点のマックです。 3週連続ツーの朝食を、ここで食べ、今日はいつもの指定席を変え、愛車を見ながら食べれる所にしました。

 8:30に高坂SA集合で、30分前に到着したら、40〜50台のバイクが駐輪場周辺に溢れていました。 今日は遅刻マシンも無く、早々出発し、写真は次の集合場所の赤城高原SAです。 
 マシンはCB1300、CB750、ヤマハXJ6、SRの4台。 ここを出発する頃は、20台位になってました。
 10:50着

 関越道の湯沢ICで降り、R17を六日町方面へ20分位走り、南魚沼市の釜だき飯屋「こめ太郎に到着。 開店の11時前で既に2組程並んでいました。 「地鶏釜飯御膳」の「かき揚げ&うどんのセット」1280円を注文し、30分程待ち、出てきた早々に「1分蒸らしてから、蓋を取って!」と言われ、砂時計が付いてました。 熱々で、柔らかい地鶏に、旨みの効いた醤油ベースのご飯は、釜飯では過去最高の美味しさです。  

 店内は、古民家を移築したような部分と、新たに追加した和室のような部分が有り、早かったので、写真の部屋でした。 今回紹介してくれたS氏はステーキで、他は同じメニューをチョイス。 釜飯だけでなく、唐揚げは、約7cm厚も有るような手の込んだ作品で、カボチャなど具材がたっぷりで、カレー粉を掛けて食べると、さらに美味でした。 うどんは、蕎麦を太くしたような珍しい麺で、これも美味です。 店を出た12時過ぎは、20人位の行列で、早く着いてGOODでした。 ここは、観光バスも来ると聴き、今度来る時も時間をずらした方が良さそうです。 ご馳走様でした! 
 13:30着

 高速で帰っては面白くないので、R17で三国峠超えで戻る事にし、途中の苗場付近の紅葉は見頃でした。 写真は、その先の猿ヶ京温泉の赤谷湖沿いにある、「まんてん星の湯」で、いのっちだけ初寄りです。 小さく区切った露天風呂が5個有り、湯船から湖畔を見下せ、景色もGOODでした。

 16:30着

 紅葉が見頃という事で、赤城山経由で帰る事にして、夕方到着です。 紅葉は斑模様という感じで、去年SRで立ちゴケした中腹付近の紅葉と比べ、湖畔周辺はイマイチでした。 写真は、赤城神社方面を撮っています。 帰りは赤城山から降るk4と、R353の交差点を先頭に、2〜3kmの渋滞で、殆ど動かずという感じで、すり抜けも大変でした。 関越道へ入ると、いつもの大渋滞で、上里SAで解散して、慣れてきたスリスリ走行で、8時に無事帰宅です。 車で赤城山から帰ったら、2時間は遅くなっていたでしょう。 

トップへ

平成21年10月31日  ミニトレ 貞祥寺 メルヘン街道 蓼科湖 紅葉ツー

 自宅(東京西多摩) → 秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 田口峠 → 竜岡城五稜郭 → 貞祥寺 → 文蔵 → 麦草峠 → 蓼科湖 → 諏訪 → 甲府 → 上野原 → 五日市

 未踏の田口峠を走りたくなり、ついでに春に行った貞祥寺の紅葉が見頃と思い、出かけました。 am6時出発、pm6時半帰宅。 全走行距離約440km燃費は帰りのR20を中心で約44km/g。 以前GETした冊子の「信州のラーメン」で紹介されていた麺匠文蔵」もお昼に挑戦しました。

 いつものマックで朝食を済ませ、道の駅芦ヶ久保果樹園に7時に寄ると、バイクが1台も無く、冬眠の時期は未だ早いのにと思いながら、目覚ましの缶コーヒーを飲んで、早々出立。
 志賀坂峠に来ると、モヤのかかった山並みが写真のように綺麗で、この後いつものように快走していると、道の駅上野村の手前、1km位の所で、何時かはネズミ捕りをやるだろうと思っていたところ、遂に遭遇。 ミニトレは少し登りだったので60km/hに落ちていたので、セーフ。 もしSRならゴールド免許が、ブルーになっていたかもしれません^^;。
 9:45に今日の第一目標の峠に到着です。
 上野村で給油後、R299の十石峠への分岐をk45に入り、南牧村で初のk93入りです。 途中で、写真右のような岩手県の「厳美渓」をコンパクトにしたような渓谷を発見したり、日本の海から一番遠い地点の近くを走ったり、未踏の道を走るのは発見の連続で、ツーの醍醐味です。 
 10:10着

 峠を降って佐久市内に近づくと、高さ30m位の写真の大木が有り、寄り道すると、竜岡城五稜郭でした。 五稜郭は、日本で函館とここだけという事で、周辺を探索すると、中に小学校が有り、変な感じでした。

 10:50着

  竜岡城五稜郭から、20分位で第二目標の貞祥寺に到着すると紅葉が見頃で、カメラマンが数人激写してました。 とくに三重塔の紅葉は、GOOD。

 以前GETした信州ラーメンで、佐久市の繁盛店「文蔵」に開店の11:30に到着すると、10組程度並んで、満席でした。 人気の文蔵ラーメン950円を注文すると、麺は太ちじれ麺で、チャーシューは少し焦がしが有り、厚めで柔らかく、味玉の黄身も温泉玉子の感じでGOODでした。  スープは、濃厚トンコツ醤油でしたが、魚貝系でも家系でも無く、難しい感じでした。
 13:30麦草峠着

 腹もいっぱいになり、R141を快走して、メルヘン街道へ入り、紅葉を期待してましたが、白樺の葉は完全に落ち、見頃は過ぎてました。 写真はいつもの国道標高最高地点第二位の「麦草峠」で、ここは車1台だけでした。

 14:00蓼科湖着

 R299メルヘン街道から蓼科湖へ抜け、到着すると紅葉は見頃でした。 30分位周辺を散策して、R20で甲府へ向かい、4時ごろ甲府市内を走っていると、大阪の寝屋川イエローナンバーのカブ2台の若いライダーと少しの間、並走しました。 真夜中に出て、この時間で甲府、これから東京へ向かう感じです。 上野原まで、R20を遅い車を煽りながら走り、夕飯前に無事帰宅できました。  

トップへ

平成21年11月3日  ミニトレ マフラーペイント硬化 ツー

 自宅(東京西多摩) → 有馬ダム → 正丸峠 → 場坂峠 → 飯能 → 入間市

 マフラーのエキゾースト部の錆がかなり酷かったので、日曜日に耐熱ペイントを塗り、硬化は1時間以上走行した熱で行うと取説に書いてあったので、午前中に家の用事を済ませ、お昼から有馬峠へ行き絶景三昧しようと出かけました。 pm12時半出発、pm3時半帰宅。 全走行距離約110km。

 有馬峠入り口のます釣り場まで行くと、「林道の工事で暫くの間通行止め」の看板が有り、急遽刈場坂峠へ変更しました。 天気が良く、東松山市内など久しぶりに良く見えました。 マフラーのペイントは、R299の4車線道路を高速巡行し、かなり加熱させ、3時間程度走ったので、いい感じで硬化しました。 

トップへ

平成21年11月7日  ミニトレ 日光・奥利根ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 熊谷 → 桐生 → 足尾 → 日光 → 中禅寺湖 → 金精峠 → 片品 → 奥利根 → 水上 → 前橋 → 伊勢崎 → 熊谷

 2年前の同じ頃、日光を目指して出かけた時、いろは坂手前の日足トンネル内で抱き付きが起き、戻って来た時のリベンジと、尾瀬入り口と水上を結ぶk63を初走行したいと思い、出かけました。 am6時半出発、pm7時帰宅。 全走行距離約461km、燃費は約46km/gでこんなもんでしょう。 k63に入ろうとしたら冬期閉鎖の2日前と解り、ギリギリセーフでした。 初走行の感想は、ブナや白樺林の中で、後半は渓流沿いを走り、道幅は2車線分で、舗装の状態は先週の「ぐっさん峠」と比べ良く、お気に入りTOP5に登録です。 但し、今回のツーでR17の高速巡行体験から「3時間連続走行は止め、1時間走行したら必ず最低10分は休憩する!!」を、教訓にしようと決めました。

 9:45草木湖着

 目覚ましTVで紹介された紅葉top5の渡良瀬渓谷の紅葉を念入りに見ようと、草木湖の対岸を初走行しましたが、未だ早めのようです。 今日は好天で風も無く、遠くの噴水や山並みなど綺麗でした。

 10:35明智平着

 前回抱き付き発生箇所の日足トンネルを無事通過して、空いている「いろは坂」を登り、予定より早かったので、明智平に初寄りしました。 ここの駐車場の混み具合は7割程度で、好天の男体山とケーブルカーがいい感じでした。

 好天なので半月山駐車場に初寄りして、足尾銅山の荒々しい山並みなど、絶景三昧できました。 残念な事にダーさん情報にあった富士山までは、薄いガスが掛かって見えませんでした。
 半月山駐車場手前の、以前KH250と遭遇した、中禅寺湖展望台にも寄り、今日は男体山や他の雪化粧した山並みが見事でした。
 お昼は、中禅寺湖畔の「たびや食堂」に寄ったところ冬季休業中で、近くのトンカツ屋は10人くらいの行列で諦め、ラーメン屋を探しながら出発しましたが見つからず、金精峠手前の湯ノ湖と男体山の絶景ポントまで来てしまい、暫くの間絶景ウォッチ三昧しました。
 金精峠を過ぎ、丸沼付近の日陰では、残雪や凍結が有り、コーナーは40km/hでゆっくりターンです。
 pm13:00着 

 片品村のR120と尾瀬へ向うR401の交差点まで来ても、蕎麦屋とうどん屋しか無く、近くのコンビニで弁当にしました。 ここは駐車場に珍しくベンチが有り、ゆっくり紅葉の山並みを見ながら食べれGOODです。 出発直前にLANZA?のようなソロマシンが来て、もしかして?と思い、暫く待ってましたが、なかなか出てこないので、出発しました。

 R120から水上へ向うk63へ入る交差点に、今月9日に冬季閉鎖でゲートを閉めると書いてあり、セーフでした。 尾瀬ヶ原の鳩待峠までは車で行った事がありますが、水上までは初走行で、ブナ林の中を快適に走る道に感激しながら、水上と片品の境の「こんろく峠」に到着です。 写真の右が水上、左は片品方面です。 峠を降るとApeの若いソロライダーと会い、安心しました。
 左はk63で一番残雪があった所で、地元の人に聴くと、2日に20cm程度積もったとの事でしたが、凍結は無く、雪解け水が路面を流れている感じでした。
 右は、鼓の滝で峠から水上寄りは、渓流沿いを走り、小さな滝が数箇所点在したり、小さくても迫力の有る奥入瀬渓流のような所も点在して、超満足です。
 冬しか行った事が無かったスキーのホームグランド「水上 宝大樹スキー場」に寄って見ると、駐車場で20台位のZやハチロクなどが爆音を出して、カートをしてました。 山々に車が回転する時のタイヤの音や、急ブレーキ音が響き渡ってました。
 スキーの帰りに数回利用した日帰り温泉に寄りました。予想通り広い露天風呂からは、小川の周辺の紅葉を見ながら入れ、至福の一時を過ごせ、疲れも取れました。 川まで10m程度まで近づけるデッキが新設され、裸で自然の中を散歩できる感じです。 以前スキー帰りで来た時は、駐車場に入るのに30分待ちの酷い混みでしたが、今日はガラガラでした。   
 テルメ谷川を出て直ぐ、お土産を頼まれた小荒井製菓の生どら焼きを、R17に入ってから永井食堂でもつ煮をGETし、ノーストップで帰宅しました。 前橋からR50に入ると通勤と行楽帰り渋滞が重なりすり抜け走行で神経を使い、R17に入ると、以前走った時より車が多く、走りずらい高速巡行で無事帰宅できました。

トップへ

平成21年11月15日  ミニトレ 原始村・松姫峠 ツーリング

 自宅(東京西多摩) → 奥多摩湖 → 小菅 → 原始村 → 松姫峠 → 猿橋 → 上野原 → 日の出

 NCCツーが中止となり、せっかく準備したので、予定通り走ってきました。 am8時半出発、pm1時半帰宅。 全走行距離約159km、燃費は峠走行の往復のせいか約40km/g。 まだ早いと思っていた奥多摩湖の紅葉が見頃で、好天の中でいいツーを楽しめました。 先週交換したフォークオイルで、Fサスの調子も良く、ライト切れ再強化対策も好調で、これで超ロングツーも安心出来そうです。 あとはエンジン載せ変えをどうするか?楽しい悩みばかりです。

 9:30ごろ

 奥多摩湖の駐車場へ着くと、箱スカやZなど旧車が20台位有り、記念撮影していたら、写真のオーナーから「ミニトレでしょ?」「同年代だね」と快談して出発すると、甲府側からサバンナなど旧車軍団が次々と来て、今日は十代の頃にタイムスリップした感じです。 宝クジが当たれば、S47型GC10スカイライン2000GTXハードトップが欲しい!と思いながら、紅葉の湖畔を快走しました。

 奥多摩湖周辺は、紅葉真っ盛りです。
 10:00着

 写真は原始村の蕎麦屋で、準備中でした。 来たのは2回目で、未だ一度も食べてません^^;。 

 10:30

 好天なので、松姫峠からの眺めもいいだろうと思い、大月経由で帰る事にして、久しぶりに来ると、峠は3グループのライダーで、総勢20〜30人位となり、グチャグチャでした。 少し離れた所で落ち着き、写真のように山並みなど景色はGOOD。

 峠から、富士山も良く見えました。
 大月に降りて猿橋に寄ると、紅葉が見頃でした。 この後R20を快走して、上野原から五日市へ抜けました。 
 12:40着

 お昼は、ピースライダーさんページの情報で知った日の出町にある「カエル家」で特製ラーメン(塩ラーメン)650円にしました。 都内から食べに来る店だけあって、本格塩ラーメンで、スープはキチンと出汁から採った旨みが有り、麺は塩に合う中太の柔らか麺で、チャーシューは歯応えの有る柔らかさで、総合的にバランスが良く、美味かったです。 いい店を発見しました。 

 

トップへ

平成21年11月23日  SR400 アクアライン→養老渓谷紅葉 ツーリング

  自宅(東京西多摩) → 八王子IC → 高井戸IC → アクアライン → 富津 → 鴨川 → 養老渓谷 → アクアライン → 湾岸道路 → 首都高速 → 高井戸 

 今回の会社ツーでは、ミニトレで走れないアクアラインをバイクで初走行し、紅葉祭りの「養老渓谷」に行って来ました。 am8時出発、pm6時半帰宅。 全走行距離約336km、燃費は約30km/g。 今日は昨日より10℃も暖く、気持ちのいい好天の中、「これだからツーは止められない!」という一日でした。

 8:15 石川PA着

 今日は絶好のツー日和ですが、集合場所の石川PA駐輪場は、3連休最終日のこの時間で、バイクはMyグループの3台だけ。 皆さん、もう冬眠なのでしょうか? 
 この後、高井戸ICから空いている環八を快走して川崎まで行き、アクアトンネルへ突入です。

 9:50海ホタル着

 海ホタルに着くと、正式な駐輪場は無く、空いたスペースに適当に停める感じでした。 帰りは通らないと思い、ここで今が旬の落花生をGETしました。 試食すると、バターが入っているかのような香ばしい甘さで、GOODです^^。 この後は、金田ICまで橋を走り、横風が心配でしたが、吹流しは横向きでも影響が無く、快適に渡れました。

 11:00着

 お昼は、いのっちは10回位来ている富津岬にある「志のざき」にしました。 少し早かったので、他には1組でした。

  名物の磯ラーメンとミニ貝丼のセット1300円にしました。 さざえや貝柱など磯の風味満点のラーメンは、塩ラーメンとしてはNo.1の美味しさで、オマケに貝が具沢山で玉子とじのミニ丼も付いて、超満足です。 
 以前ミニトレで来た時もレポしましたが、メンバーは初めてという事で、「志のざき」から3分程度の展望台に来て、360度パノラマの絶景を堪能しました。 富士山は残念ながらガスで見えませんでしたが、富津岬全部は勿論、品川、横浜のビル郡など良く見えました。 この後、R127を南下して岩井からk89で鴨川に出て、k81で下側から養老渓谷を攻めました。 
 14:30着

 k81は車1台やっとの道幅の所が有り、遅い車の後ろを紅葉が点在する景色を見ながら走りました。 GSで給油した際、養老渓谷はどこか尋ねると、周辺一体の渓谷の総称で、ズバリは無いという事でした。 写真は、養老渓谷駅近くの公衆トイレに寄った駐車場で、紅葉はこれからという感じでした。 予想通り、アクアライン側から来る方は、紅葉祭りと重なったせいか渋滞でした。 この後、館山自動車道や首都高で帰ろうとしたところ、時間と通行料で有利なアクアラインで戻る事にしました。 

 16時ごろ

 帰りも海ホタルに寄り、川崎寄りに来ると、陽が沈むところで、羽田へ着陸する飛行機と船が縦に並んだ、絵になる光景に遭遇できました。
 この後、首都高湾岸線でお台場や東京タワーなどの夜景を楽しみながら、中央高速を渋滞スリスリで走り、無事帰宅できました。 お疲れ様でした。

トップへ

平成21年11月28日  GT80 ミニトレ 竹寺・名栗湖・沢の井園 散歩ツーリング

  自宅(東京西多摩) → 飯能 → 竹寺 → 名栗湖 → 沢の井園 → 青梅  

 午前中SRのETC落下対策(後日紹介)を済ませ、午後からふ♪さん情報を参考に近場の紅葉狩に行って来ました。 pm13時出発、pm16時帰宅。 全走行距離約86km、燃費?km/g。 帰宅後点検すると、竹寺のショートダート走行で、オイルタンクのキャプが外れ、オイル漏れの対策を済ませた後、リアスポークが1本折れているのを発見し、明日も楽しいメンテができそうです。 

 13:40着

 左は竹寺駐車場すぐ手前の紅葉が綺麗な所です。 一番綺麗な池の周辺は、残念ながらもう時期が過ぎていたので、奥の方まで散策すると、寒桜?が咲いている木があり、紅葉との珍しい光景が撮れました。 寺には、団塊の世代の方が、20人位高級一眼デジカメを持って、激写していたので、邪魔しないようにしました。

 竹寺の展望台で見つけた望遠鏡で、覗くと写真右のように都内が見えました?!
 14:30

 名栗湖に着くと、無風だったので湖面が鏡のように、周囲の紅葉の山並みを写してました。 湖畔をゆっくり一周して、沢の井園に向かいました。 

 15:30着

 沢の井園に着くと、庭園や吊り橋周辺など紅葉が見頃で、庭のテーブルはほぼ満席でした。 この時期しか買えない、能○氏もお気に入りの「しぼりたて」をGETして、吉野街道で戻りました。途中少しの間、BMWダカールソロライダーと並走でき、今日も気持ちいい散歩ツーでした。 

 

トップへ

平成21年12月6日  GT80 ミニトレ いやしの湯 散歩ツーリング

  自宅(東京西多摩) → 八王子バイパス → 津久井湖 → いやしの湯 → 相模湖 → 和田峠 → 八王子  

  午前中家の用事を済ませ、午後からピースライダーさん情報で知った「いやしの湯」に行って来ました。 pm13時出発、pm16時帰宅。 全走行距離約110km、燃費?km/g。 いやしの湯から和田峠を抜けた先まで、林道並みの狭い道では、コーナーを倒しながら走れ、天気も良く、いい気分転換が出来ました。 

14時着

 八王子バイパスを高速走行して、先週のスポークメンテ(3本も交換)の調子がGOODを確認した後、いつもより空いていた道志道R413を快走して、いやしの湯に到着。 ここはツーマップルでは、緑の休暇村青根と書いてある所で、山と川に囲まれ、落ち着いた雰囲気の所でした。 内湯は天井が高く開放感があって、露天風呂は約30人が入れる広さで、湯船にかけ流しの湯が落ちる音が響き、竹や椿の花を見ながらゆっくり入れ、名の通り癒されます。 昨日車で600km走った疲れも抜け、明日の忙しい作業も、こなせそうです。 

 15時着

 久しぶりに陣場街道を走り、写真左の和田峠に到着すると駐車場は空いてました。 峠から5分位八王子側に降りた付近で、都内が一望できる、開けたところを発見しました。  

トップへ

平成21年12月20日  SR400 ツー納め 真鶴グルメの旅

  自宅(東京西多摩) → 小田原厚木道路 → 箱根ターンパイク → 椿ライン → 真鶴岬 → 熱海 → 十国峠 → 箱根 → 御殿場 → 山中湖(紅富士の湯) → 中央高速談合坂 → 日の出IC  

  SR400でのツー納めで、真鶴へグルメツーして来ました。 pm8:30出発、pm19時帰宅。 全走行距離約300km、燃費38km/g。 今日は好天の中、富士山などの絶景を見ながらグルメが出来て、SRでのいいツー納めでした。  

 8:30集合
 会社近くのスーパーに集合し、マシンはCB1300、XJ6、SRの3台。 以前会社に集合したら、○×事件が有ったので新拠点にしました。 
 今日はR16やR129は使わず、下道で厚木まで行き、写真右の小田原厚木道路のPAで休憩した際、フェラーリに遭遇し、富士山と撮りました。 このPAで、TVのニュースで知った200円の自動販売機のコーヒーを飲んだところ、普通のレストランより超美味で、報道通りでした。
 小田原厚木道路から箱根ターンパイクを初走行すると、登りでは前を80km/h以上で走るセリカに追いつかず、4速で80km/hが限界でした^^; 山頂付近では、車が山側のガードレールを飛び越え、周囲にはバイクと車が数台取り囲んでいましたが、やっぱり程よいパワーのSRで良かったかな思いました。 その先を快走していると、写真の大島などが見える絶景ポイントを発見しました。 
 11:30着

 写真は、ターンパイクを出た大観山の駐車場から富士山をバックに撮りました。 この先真鶴まで椿ラインを降りた際、日当りが良いので凍結の心配が少なく、腰の移動でコーナーを曲がれ、SRをGET後に約8,000km走ってやっとミニトレ感覚で操れる感じを掴んだようです。 途中走り屋が数台待機していましたが、この道の魅力が解り、Myベストラインに登録です。

 12:35着

 真鶴半島に入り、港付近を走ると、しょうとく丸の看板が有り、呼び込みの青年に誘われて、駐車場に入りました。 店の前は、写真右のようないい眺めです。

 メニューは、しょうとく丸定食
 2,650円をチョイス。さざえの壷焼や、いけすの石鯛といさきの刺身など新鮮な刺身が程よく並び美味でした。 この後、熱海まで降りて十国峠に行き、富士山や駿河湾の絶景を見ながら芦ノ湖に向かいました。 トイレ休憩後、御殿場経由で山中湖の紅富士の湯へ向かいました。
 須走りから山中湖の富士パノラマラインでは-1℃で、登りのコーナーでは塩カリのせいか、リアが数cm滑った感じだったので減速して、無事通過しました。 
 紅富士の湯の露天風呂からは、赤富士のような富士山を見ながらゆっくり入れ、最高でした。 湯から上がって、3人でソフトクリームを食べ、お土産に温泉饅頭では無く、名物「温泉パン」にしました。 帰宅して食べると、生地がしっとりしてクルミの歯応えが良く、名物なのが納得です。 
 5:30に湯を出て、直ぐ山中湖道路に入り、高速走行して、談合坂に着くと、駐輪場近くに写真のイルミネーションが、富士山に向かって樹木が並んでいるようで、綺麗でした。 ここまでは、氷点下1℃を高速走行して、指先の冷たさが酷かった程度でしたが、自宅へ着くと肩の激痛が数分続き、青森ツーを想い出し、対策をしようと思います。

トップへ

平成21年12月30日  ミニトレ ツー納め 新三丁目の夕日? ウオッチ

  自宅(東京西多摩) → 所沢 → 和光 → 池袋 → 上野 → 秋葉原

  タナーさん情報を参考に、ミニトレのツー納めで、東京スカイツリー(新東京タワー)をウオッチし、ついでに秋葉原へ部品調達、正月料理の食材GETをして来ました。 「 三丁目の夕日 」では無いけど、建設途中の東京スカイツリー(現在約250m?)を直接見る事は今しか無いと思い、買い物も兼ねて、ツー納めしてきました。 pm10出発、pm3時半帰宅。 全走行距離約130km、燃費?km/g。 今まで新青梅街道や青梅街道で秋葉へ行ってましたが、初めてR463→R254で行ったところ、道幅が広く、高速巡行できて快調でした。  

 上野周辺で少し迷いながら、モノリスを探すように新タワーに着き、周辺を徘徊して、一番良く見えた、西十間橋の上から撮りました。 橋の上に花壇が有り、正月連休のせいか空いていて、ゆっくり楽しめました。  完成して約3倍の高さになったら、ここでも全部写せないかも?です。 
 もう一つ上流側の十間橋からは、タワーが水面に写っていい感じです。 この後、秋葉の秋月と千石へ行った所、店の反対側のビルが駐車場に変わったり、変化してました。 次にハナマサで食材を買い、早々に戻りました。 

トップへ

前期へ   トップページへ戻る  INDEXへ  後期へ